福島県立安積高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(army) NSG教育研究会出身
- ニックネーム
- army
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中3
-
- NSG教育研究会 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
受験前の模試結果より20点ぐらい落としたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
きょうだい弟妹が多く、自宅で勉強するには個室の勉強場所もなく集中できなかったのが、毎日塾の自習室を利用して場所と時間を確保できたことが良かったです。これは塾選びの1番大事なポイントでした。それと同じ志望校の友達が多く切磋琢磨できたことも良かったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供の言いなりにならず金銭面で無理しないこと!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
志望校に実際足を運び、目で見て、耳で聞いたことが、全てなので納得して自分が学びたい場所を選ぶことができました。勉強だけでなく入学したら文武両道で部活動にも本気で取り組みたいと思いも大きかったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
第1志望校以外考えられなかったので特に理由はなし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今も昔も子供たちを信じる気持ちは何があっても変わらないから思う存分頑張って!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週5日以上 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
受講日以外も毎日自習室を利用できること。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
入塾するまでは、このまま塾に通わず受験するのだと漠然と思っていたのですが、同じ志望校の友達と夏期講習に行って塾を体験してみて、このまま入塾した方が良いと思いました。自宅に勉強部屋がなかったことと、同じ目標を持つ仲間がいる場所で切磋琢磨できると感じたからです。予想通り友達と競い合い苦手教科もどんどん成長していきました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受講日以外も毎日塾へ通っていたので入退室のカードチェックは必ずしてほしいです。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
なにより健康管理は母親ができる唯一のことだと思って少し神経質になっていたので、これはよくないと思い、いつも通りを心がけました。とくに受験生扱いをせずいつも通りの生活スタイルを貫きました。そのおかげで神経をすり減らすことなく食事管理もでき良かったです。多少のストレスはありましたが笑
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
同じことになりますが、割れ物にさわるではなくとくべつ受験生扱いすることなく普段通りの生活スタイルを貫きそっと子供に寄り添う(お弁当は好きな物だらけにするとか、受験勉強でイラついて八つ当たりすることを理解して見守るとか、たまには息抜きが必要だよと声掛けするとか)
その他の受験体験記
福島県立安積高等学校の受験体験記
塾の口コミ
NSG教育研究会の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
非常にきめ細かな親切指導により、子供自身が無理無く、効率の良い学習を行うことができ、初めは無理かと思われていた志望校にも無事合格することができ、本当に満足しています。苦手分野の克服を短期間で行えた点が非常に大きかったように思います。