1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 品川女子学院中等部の合格体験記
  6. 小5から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

品川女子学院中等部への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(あんな) 日能研出身

ニックネーム
あんな
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 品川女子学院中等部 B判定 合格
2 開智日本橋学園中学校 B判定 未受験
3 三輪田学園中学校 B判定 未受験

通塾期間

小5
  • 日能研 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 1〜2時間 1時間以内
小6 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

頑張りすぎず自分のペースでのベストを尽くすよう注意して取り組みました。結果、体調もよくコンスタントに適度な集中力を保てました。また、偏差値よりも、実際に見たり聞いたりした学校の雰囲気を重視して志望校を決めました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強は詰め込みすぎず、睡眠時間や食事など日常生活の維持を重視しましょう。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

近隣の地域にある学校だったので生徒とすれ違う機会も多く、ナマの雰囲気を感じ取ることができた。オープンキャンパスではその生徒達の校内での姿を目にして子供が進学後の自分の姿を現実的に想像することができた。また、説明会では先生方の目指す教育内容を理解する事ができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

過度なチャレンジを行うつもりはなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

等身大の自分をイメージできる学校を選びましょう。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

日能研
  • 小学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
口コミ(7347)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週2日 20,001~30,000円
小6 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

自宅から通いやすい所に校舎があり、歴史に裏付けられた実績のある塾だと思えたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

通塾により受験する覚悟ができ、受験勉強を当たり前の事とする事ができ、勉強開始のリズムを掴むことができました。また、塾のカリキュラムにおいて何度もテストを受けることで自分の得意・不得意を明確に捉えることができました。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

どんな時も焦らず、悠長に構えて落ち着いていれば良い。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

色々な事を犠牲にして受験に取り組んでいる訳ではないと悠長に構えることができ、緊張せずに受験できるようになりました。心身の好調を維持して受験に取り組むことができ、結果を出すことにつながったと考えております。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験するしないに関わらず、一番大切な事は心身の好調を維持することです。日常生活のリズムを崩さないよう注意する事を基本とすると良いと思います。受験の結果はそれに伴って自然と現れてくるものだと考えております。

塾の口コミ

日能研の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく先生方の面倒見がよくて、大変ありがたかった。 塾の雰囲気も良く、通いやすかったので、時間を有意義に使うことができた。 子供が頑張って通うことができたのも、合格できたのも、日能研のお陰である。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください