宮城県泉高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(いち) ナビ個別指導学院出身
- ニックネーム
- いち
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 宮城県泉高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 仙台白百合学園高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
宮城県泉高等学校通塾期間
- 中1
-
- ナビ個別指導学院 に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望校に受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
勉強内容や勉強を開始する時間などのルールを自分でつくった。 10時から12時までは絶対に勉強すること、一日の授業の復習を必ずすること、ワークを行った時は終えた時にマークを別紙に付けておき、どの程度学習できているか見える化すること。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
生活リズムを崩さずしっかり続けてね
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
先輩の母親からよく学校の事情について聞いており、それが志望校選びに大きく関係していると考えたから。そのため小さい頃から志望校には憧れを抱いており、勉強する上での1つのモチベーションでもあった。模試の結果等も最初からその志望校と比較し考えていた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
本命校には絶対受かりたいためマイナス5、滑り止めは受からなかったら生活がマズイためマイナス10、チャレンジ校は頑張って勉強して届きそうなプラス5
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
復習だけでなく予習も行うべき
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
兄が通っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
自習、学校での学習では身につかない、受験で発揮される力を鍛えることが出来たと思う。講師のほとんどが大学生であり、受験にはどのような事が数年前の先生方自身の経験を交えて必要か親身に教えてくれたおかげであると思う。私はこの塾に通って良かったと心から思っている。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
分からないことは絶対にすぐ先生に聞くべき
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
元々習っていた習字を辞め、塾や自習時間に当てた。もともと活動時間が長い習い事であったため、その多くの時間を学習に費やし学力は向上したと思う。自分では両立は不可能だと思うため、良い決断だと考えている。学校の部活のほうは活動することが少なく、学習との両立はできていたが、他の部活に入っていたとしたら両立は叶わなかったと思っている。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
周りにスマホや漫画をおくこと、友達と話しながら勉強することなどは、学習悪影響なことが多いため、自分が集中することの出来る環境を考えてそれにちかい環境で勉強に励んで欲しい。また、分からない事を聞ける人がいるところでの学習はとても効果的だと伝えたい。
その他の受験体験記
宮城県泉高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ナビ個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
塾長さんがいつもいてくれるので、安心出来ることと、そのため、塾の日でない時に自習室で質問できるので、費用が抑えられたから。 また、褒めてくれるので楽しく通うことが出来たから。 講師の方も歳が近くて経験談などを話してくれているので質ももしやすかったようでした。