浜松市立高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(711) 秀英予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
通塾期間
- 中1
-
- 秀英予備校に 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
中3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自習室に通わせ、国語、数学、英語、理科、社会全ての科目の予習、復習、模擬試験問題、テスト対策を行わせた。また、友人と切磋琢磨しながら学習し、共に学べたことが大きな要因でもある。そのほかにもいくつかの要因が重なり良い結果が生まれたと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
最初からコツコツ勉強する習慣を作るようアドバイスをしていきたい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
もともと子供にあった高風ということは知っていた。レベル的にも満足なものであり、自宅からの通学距離も遠くないため良いと思った。まと、進学率も高いため通わせたいと思った。また、バスの数も多かった。100文字の制限を設けるなら、何文字記入したかわかるようにしてもらえるのが親切だと思う。ぜひ次回からは改善されることを求める。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
レベル的に合っているため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に無し
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
集団授業の雰囲気が子供に合っていると思ったため。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾に行った際に問題を解くテクニックを身につけるようになった。他の塾の子と情報交換して、実際に受験の際にとても役立ったと聞いている。また、わからないところを先生に恥ずかしがらずに積極的に聞きに行くようになった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
同じように自習室を活用する。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
自宅での学習はほとんどしなかったため、極力塾の自習室に行くようにした。そのかわり、自宅にいるときはオフとして扱い、リラックスさせた。塾が開講していない日については、実家の祖父母の家の一室を借りて学習させた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自習室は積極的に活用するようにアドバイスしていきたい。また、家での学習ができる体制にすることができればもう少し効率的に学習することができたのではないかと思うので、そのあたりは反省点として次女の受験の際に活かしたい。
その他の受験体験記
浜松市立高等学校の受験体験記
塾の口コミ
秀英予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
立地的に駅が近くないため、主な移動手段は徒歩、自転車、車しかありませんでした。そのため近くの学生が通う塾でした。