1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 愛知県
  5. 高2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

日本赤十字豊田看護大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(きなきな) 秀英予備校出身

ニックネーム
きなきな
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 日本赤十字豊田看護大学 看護学部 その他 合格
2 三重県立看護大学 看護学部 その他 合格

進学した学校

日本赤十字豊田看護大学 看護学部

通塾期間

高2
  • 秀英予備校 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:忘れた

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 2〜3時間
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

かなり厳しかった状況でのスタートでしたが合格するとこまで引き上げてもらえた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

部活動もしていて、通学時間も長かったので自然と勉強できる時間が限られ、帰宅したら勉強している時間がとんどん増えた。 成績にも変化あり本人のやる気がかなり出た。 文武両道で充実した高校生活になったと思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らずコツコツ地道にいこう

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

大学によりカラーが異なるだけではなく、周りの環境や住むところまで詳しく説明してくれた。 奨学金などの話もあり、保護者の不安も減りました。 質疑応答も丁寧に長くなってもしてくれ、周りの人も参加して良かったと言っていた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本人がそういってきめていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なんとかなるよ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

秀英予備校
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 小学校から高校までの一貫教育
  • 質の高い講師陣・安定した指導に強み
  • 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
口コミ(2974)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週3日 30,001~40,000円
高3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

友達が一年前に通っていて勧められた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

初め気が進まなかったが成績が良くなく渋々いきだしたがわからない傾向を先生が読み取り独自に問題も作ってくださった。解けるようになったら、ちょっとレベルあげてくれたり、楽しんでやれるように徐々にレベルあげてくれたのが良かった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張ってましたね

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

一時的に部活動休止もしたので、ちょっと歩いたり散歩したり気分転換もしたりした。親も資格取得するために勉強を始めた姿を見せたことにより、互いに励まし合えたのが後々になっても良かったなと今でも話に出る。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らずコツコツ地道にいけばよい。周りに流されず自分のペースで間に合うと伝えた。 体調整えるのが一番難しく、親が病院勤めのため、風邪や感染源にならないようにピリピリしていた。 マスク、手洗い最低限のこと以外にも、喉によいもの、抵抗力つけるための食事の勉強もした。

塾の口コミ

秀英予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

通いやすさ、講師の方々の雰囲気、教室や他の生徒の雰囲気がとにかく良かった。明るく元気に勉強を進められていた。家での勉強はなかなか身が入らない娘でしたが、先生やお友達が大好きで、そのお陰で勉強が続けられたのでは?と思っています。 費用も他の塾に比べると安く感じたので助かりました。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください