静岡市立高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(7214) 秀英予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 静岡市立高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 静岡県立静岡城北高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 常葉大学附属橘高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
静岡市立高等学校通塾期間
- 中3
-
- 秀英予備校に 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
志望校合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
勉強嫌いではあったため塾に通うようになり自分だけ遊ぶこともできず、まわりの友だちも勉強しているので、我慢ではないが、仕方なく勉強するようになってきた。自宅では一緒に受けるわけでもない資格取得の勉強したり、読書したり、ゴロゴロすることはやめました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
分からないことはその時に解決すること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学・オープンキャンパスに行くことによって、学校施設や学校の校訓など教育目標を確認することができた。実際に学校施設を見学することにより、部活動、学校行事等知ることが出来た。 オープンキャンパスで先輩に会い色々話を聞く事が出来た。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
偏差値だけで決めなかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分が行きたい学校を早めに決定したい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
紹介
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
通塾することによって、まわりの友だちも勉強しているので、勉強しなければいけないような雰囲気もあり、考え方も変わってきました。塾がある日は嫌がりはしましたが遅刻もせずに行くようになってきました。家で勉強するよりは塾に行った時のほうが集中して勉強することがでたと思います。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
聞けば教えてくれる
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
子供に勉強しろしろと言ってもケンカになるだけでしたが、自分も資格の勉強をすると言って、受けるわけでもない資格取得の勉強を一緒にしたり、会社でレポート提出があるからと言ってなんとなく読書してみたりとしたら、子供も一緒になって図書館などにも行きました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やはり勉強しろしろというだけではついてこないと思いました。 一緒に勉強することで絆ではないですけど仲が良くなったと思います。 家でも勉強している時はテレビを消してみたりゴロゴロするのをやめてみたりするだけで子供からの見かたが変わってくると思います。
その他の受験体験記
静岡市立高等学校の受験体験記
塾の口コミ
秀英予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
立地的に駅が近くないため、主な移動手段は徒歩、自転車、車しかありませんでした。そのため近くの学生が通う塾でした。