東京都立新宿高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(ユキ) 西新宿個別指導塾出身
- ニックネーム
- ユキ
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中1
-
- 西新宿個別指導塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
希望校に合格出来なかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
受験活動全体を通して、特に実践してよかったことは「毎日の学習計画を立てて、継続的に実行したこと」です。志望校の過去問や模試の結果をもとに、自分の弱点を明確にし、それに合わせた勉強内容を日ごとに調整しました。また、勉強の合間には短い休憩を取り入れ、集中力を保つ工夫もしました。さらに、定期的に友人や先生と進捗を共有することで、モチベーションを維持できたのも大きかったです。こうした積み重ねが、最終的に自信を持って本番に臨む力につながったと感じています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
志望校選択にもっとも役立ったのは、実際に学校説明会やオープンキャンパスに参加したことです。パンフレットやウェブサイトだけでは分からない、学校の雰囲気や生徒の様子、先生方の対応などを肌で感じることができ、自分に合った環境かどうかを判断する大きな材料になりました。また、在校生の話を直接聞くことで、学習の進め方や学校生活のリアルな情報を得られ、志望校への理解が深まりました。こうした体験が、最終的な志望校決定に自信を持たせてくれました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
特になし
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
通塾を始めてから、学習習慣や意識に大きな変化がありました。まず、毎週決まった時間に授業があることで、自然と学習リズムが整い、家庭学習の時間も安定しました。また、塾の先生から具体的なアドバイスやフィードバックをもらえることで、自分の弱点や課題が明確になり、効率的な勉強ができるようになりました。さらに、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨することで、モチベーションも高まり、学力の向上につながったと感じています。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
受験に向けての取り組みとして、毎日の学習計画を立てて継続的に実行したことが大きな効果を生みました。特に、苦手分野を重点的に復習し、過去問や模試を通じて実戦力を高めたことが自信につながりました。また、塾での指導や仲間との情報共有も刺激となり、学習意欲を維持できました。こうした積み重ねが本番での落ち着いた対応と合格という結果に結びついたと感じています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
1. 学習環境の整備 静かで集中できる場所を用意し、スマホやテレビなどの誘惑を遠ざけましょう。 2. 生活リズムの安定 早寝早起きを心がけ、規則正しい生活を送ることで集中力が高まります。 3. 家族のサポート プレッシャーをかけすぎず、努力を認めて励ます声かけが大切です。時にはリラックスできる時間を一緒に過ごすのも効果的です。 4. 食事と健康管理 栄養バランスの取れた食事と適度な運動で体調を整えましょう。
その他の受験体験記
東京都立新宿高等学校の受験体験記
塾の口コミ
西新宿個別指導塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
わかりやすく丁寧かつ親切な先生ばかりです。わからないところも聞きやすく通ってよかったと思ってます。金額もあまり高くなく友人やママ友にもぜひぜひとおすすめしたいと思います。ありがとうございました。