静岡県立三島南高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(ふと) 秀英予備校出身
- ニックネーム
- ふと
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 静岡県立三島南高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 加藤学園高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
静岡県立三島南高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
志望校だったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
受験勉強も頑張ったが、卒業前に学年全体でレギュリエーションをしたり、友達とみんなで一緒に奉仕活動を行ったりして、モチベーションを保っていたから。学校に友達が多く、時に友達が支えになってくれたから。学校でも受験勉強ができる環境がととのっていたから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受かるからもうちょっと気楽でいいよ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校の様子を見に行ってその学校にしかない特色や、先輩の雰囲気だったり、通学手段、校舎、体育館の広さなどをしるこどができたから。部活も生で見ることもできたから。実際自分はとても分かりやすい志望理由になったから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分がいいなと思った高校の偏差値がそれくらいだったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気楽にいけ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
近かったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
計算や暗記などはじゅくで覚えることが多かったので、やってよかったなと思った。また、べんきょうを嫌でもしなければいけない状態になったので、勉強時間がふえ、偏差値も上がった。また、勉強に対する意識も変わったと思う。特に得意教科は自分からバンバン取り組んでいた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | スクールIE |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気楽にやれ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
普段家で夕食を食べるときはYouTubeをよく見ていたが、受験期には面接での最近のニュースや社会での時事問題の対策のためにニュース(特に国際ニュース)をよく見るようになり、実際に面接でもスムーズに答えることができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり親が勉強に過干渉するのはよくないと思った。受験期は模試の結果や同じ高校を受けるライバルの台頭などでストレスが溜まっていくので、勉強してるの?とグジグジ言われるのは子供は嫌だと思う。そして、勉強時間が多かったら褒めるのは効果的だと思う。
その他の受験体験記
静岡県立三島南高等学校の受験体験記
塾の口コミ
秀英予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
通いやすさ、講師の方々の雰囲気、教室や他の生徒の雰囲気がとにかく良かった。明るく元気に勉強を進められていた。家での勉強はなかなか身が入らない娘でしたが、先生やお友達が大好きで、そのお陰で勉強が続けられたのでは?と思っています。 費用も他の塾に比べると安く感じたので助かりました。