1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 早稲田大学の合格体験記
  6. 高2から学習開始時の偏差値56の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

早稲田大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値56(み) 臨海セミナー 大学受験科出身

ニックネーム
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
66
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 早稲田大学 教育学部 A判定 合格

通塾期間

高2
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 2〜3時間
高2 2〜3時間 3〜4時間
高3 1〜2時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

生物

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

大学受験の結果にはとても満足しています。第一志望に合格できたのは、努力に加えて塾の丁寧な指導と支えがあったからこそだと感じています。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

大学受験では、塾の指導をもとに自分に合った勉強方法を見つけました。過去問演習を中心に、苦手分野は基礎から徹底的に復習し、毎日の学習計画を立てて継続することで効率的に力を伸ばすことができました。その結果が、結びついて嬉しい気持ちでいっぱいです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

受験時に役立った情報は、主に塾の先生から得たものが多かったです。大学ごとの出題傾向や対策方法、勉強の進め方などを具体的に教えてもらい、自分に必要な対策を的確に行うことができました。また、塾の進路資料や先輩の体験談も参考になりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

臨海セミナー 大学受験科
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 総合型選抜・学校推薦型選抜を見据えた+αの面倒見!早期からの定期テスト対策で内申点アップ
  • 講師と生徒の距離が近い!強力なチーム体制で手厚くサポートしてくれる
  • 志望校別対策プロジェクトも豊富!同じ目標をもつライバルと現役合格を目指せる
口コミ(665)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週4日 20,001~30,000円
高3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

評判

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

塾に通い始めてから、学習への意識が大きく変わりました。自分に合った勉強法を見つけられたことで、計画的に勉強に取り組めるようになり、集中力や学力も向上しました。先生方の励ましや的確なアドバイスが、最後までやり抜く力になりました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

勉強の振り返りを通して自分の弱点や理解不足に気づき、効率よく対策ができるようになりました。毎週の反省と改善を重ねたことで、学力の安定と得点力の向上につながり、自信を持って本番に臨むことができました。結果に結び付いて、嬉しい気持ちでいっぱいです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験生の親がするべきことは、子どもの努力を信じて見守ることです。焦らせたり過度に干渉したりせず、体調管理や食事面でサポートしながら、精神的な安心感を与えることが大切です。不安なときには静かに話を聞き、励ましの言葉をかけてあげてください。

塾の口コミ

臨海セミナー 大学受験科の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾の講師がとても熱心であったこと。大手一流の予備校のようなノウハウはないのかも知れないけれども、生徒個々に対して熱心に接してくれた。本人に自信をつけさせること、個人に応じた志望校選びなど、個人個人の特性をよく理解してくれたうえで、具体的な提案を行ってくれた。

7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください