1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 大阪府立金剛高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

大阪府立金剛高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(やかん) ITTO個別指導学院出身

ニックネーム
やかん
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
42
学習時間
通塾していない
月額費用
10,000円以下

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立金剛高等学校 C判定 合格
2 大阪暁光高等学校 B判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:赤本

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 通塾していない 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一希望受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

携帯があるとどうしても触ってしまっちゃったりするので携帯を親に預けたりしていた。携帯の使用時間を制限するなどもしていた。あとは勉強のアプリを入れて友達と勉強時間を競ったりしていた。あとは音楽を聴きながら勉強をやめる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し勉強して頭いい高校行く

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

私は高校どん何があるのか知らなかったので塾の先生にたくさん紹介してもらった。友達のおねちゃんの学校に行ってみたり文化祭に行ってみたりSNSで調べたりしていろんな高校をしらべてみた。でもなんだかんだ塾の先生の言っているところが1番良かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

行きたい高校が上だったから!

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学入った頃から徐々に勉強して

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(3511)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 通塾していない 10,000円以下

塾を選んだ理由

友達がいたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

思うように成績が上がらなかったけど、というか一個も上がらなかったけど塾で勉強の仕方をいろんな人にたくさん教えてもらって自発的に勉強する習慣がついて塾に通ってすごく良かったなと思った。また次は大学受験だけど塾に通っていい大学合格したいなと思った。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室に行く

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

お母さんが勉強した方がいいんじゃなーい?と促してくれたりテレビの時間や音を考えてくれたことによってすごく集中して勉強できたし、そのおかげで勉強が少し楽しく感じれた。わからない問題も教えてくれたりして家族の中も深まったような気もした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やっぱり周りの人の協力が必要不可欠やと思うから周りの人が協力して、家庭内だと余計ストレスとか溜まると思うから,発散できるものをつくったりとかしてみんなで乗り越えて行けたらいいなとおもいます。親も一緒に勉強したりなどしたらよりよかったなとおもいました。

塾の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2022年

中学受験を始める前に英語を集中的に学んでおかないと、学校の授業に付いていけなくなる不安があったので通塾を開始してから、スムーズに点数も伸ばせて志望校にも受かりました。

7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください