岡山理科大学への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(紅葉) ナビ個別指導学院出身
- ニックネーム
- 紅葉
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 46
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
生物
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
受かることが出来たから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
きちんと勉強する時はして、遊ぶ時はしっかり遊んで、学校行事もしっかり自分から参加しつつ、赤本などをいつでもすぐ出せる場所に置いておいて休み時間等に解いていた。ゲームやマンガが無い部屋を作り勉強しかすることが無い場所を作り勉強した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
文章の書き方を学んでおいた方がいい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校の雰囲気もわかるし、体験授業などを経験することによって現実味があって入学した場合こういう事をするんだなと分かった為、とても役立ったと思う。とても満足度の高いオープンキャンパスをしていた為、志望校にすることをもっと確実にした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分より上の偏差値は全てチャレンジレベルだと思っている
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し勉強した方がいい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週1日 | わからない |
高2 | 週1日 | わからない |
高3 | 週4日 | わからない |
塾を選んだ理由
友達と入った
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
詰め込む時に授業を詰め込んでくれて、得意教科の生物や苦手教科の英語の成績が上がった。生物も英語も、塾の教科書や学校の教科書も使って教えられる所を丁寧な説明でしてくれてとても分かりやすい説明だったので理解がとてもしやすかった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 学研教室 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し先生に遠慮してください
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
時間に余裕が出来てとても塾に行きやすかった。親にも分からない問題を聞いて、一緒に考えていた。結果、この問題は親とやったな、と考えることが出来て記憶に残りやすかった。きちんと勉強するのも普段寝る時間までにして寝ていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっといっぱい親と赤本や問題集の問題を解いた方がいいです。楽しく勉強できます。日記をつけて今日なんの教科を何時間勉強したのか、何を覚えたのかなどを書いておくこともいいと思います。勉強を始めた時はテレビなどを消しておく事もとても良いと思います。
その他の受験体験記
岡山理科大学の受験体験記
塾の口コミ
ナビ個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
塾長さんがいつもいてくれるので、安心出来ることと、そのため、塾の日でない時に自習室で質問できるので、費用が抑えられたから。 また、褒めてくれるので楽しく通うことが出来たから。 講師の方も歳が近くて経験談などを話してくれているので質ももしやすかったようでした。