1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 東邦大学の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

東邦大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(123) 東京個別指導学院出身

ニックネーム
123
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東邦大学 理学部 その他 合格
2 日本大学 生物資源科学部 その他 未受験

進学した学校

東邦大学 理学部

通塾期間

中3
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 4時間以上
高2 1〜2時間 4時間以上
高3 1〜2時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

現役最短ルートで合格したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

中学受験もしているため、もともと自発的に学習する習慣はしっかり身についていました。それでも大学受験となると中学受験時とは違った大変さがあるため、環境づくりは完璧にしました。中学生になったらすぐに大学受験に向けた勉強が必要になるため、環境づくりは引き続き重要視していました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今のまま頑張って

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

百聞は一見に如かず、まさにその通りだと思います。どこの学校見学でもいえる事ですが、数回は見に行って、色々な側面から受験生本人がどう感じるか、本当に通いたいと思えるかを判断することが最も大切だと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

行きたいと思える学部学科が極端に少なかったため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今のまま頑張って

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

東京個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
合格者インタビュー(4) 口コミ(3243)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週3日 50,001~100,000円
高2 週3日 50,001~100,000円
高3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

通学経路にあり駅近で安全

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

特に数学の成績がとても向上したのには驚きました。講師の指導に従って本人がどれだけ頑張ったかよくわかる点数で、講師も驚いていたほどです。数学は積み重ねなので、見えた成果が出るまで時間がかかります。テストをすればわかることなので、子供自身が本気で頑張った結果だと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今のまま頑張って

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強は本人にしか頑張れない事なので、勉強以外のサポートを徹底してやっていくほかないと思います。夜遅くなることもあるため、どんなに大変でもしっかり送迎をして余計な不安を完璧に取り除くことを徹底していました。余計な事に意識を割かない事は重要です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学受験の時からずっと頑張っているおかげで、受験に対する意識の仕方や、対策などの基本的な姿勢はしっかり身についているから大丈夫。日々コツコツとできることを、忍耐強く今のまま頑張っていってほしいとおもいます。

塾の口コミ

東京個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

子供の性格からすると、個別対応はぴったりで非常によかったと思います。総合評価も五つ星レベルです。家からも近く気軽に行けた点もよかっ足し、また頑張ろうという気持ちなりモチベーションが上がってきていると思います。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください