1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 明治大学の合格体験記
  6. 高3から学習開始時の偏差値53の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

明治大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値53(へ) 武田塾出身

ニックネーム
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
53
受験直前の偏差値
61
学習時間
一日1時間以内
月額費用
100,001円以上

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 明治大学 文学部 C判定 不合格
2 明治大学 農学部 B判定 合格
3 学習院大学 文学部 C判定 合格

進学した学校

明治大学 農学部

通塾期間

高3
  • 武田塾 に入塾 ( 完全個別指導(1対1)/自立学習 )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾全統記述模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 1時間以内 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

日本史

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

夏から始めたのにMARCHに合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

メンタルが弱く、勉強時間に影響がでがちだったので、判定が悪くても気にしすぎず、塾の先生や担任の先生、友達や家族に応援してもらい、最後まで自分のことを信じるように頑張った。自分のことを信じられるように勉強により励んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スキマ時間を大切に!

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

やはり実際に見に行かないと校舎や生徒の雰囲気がわからないので、学校見学やオープンキャンパスに行くのが1番良いと思う。遠い大学だとしても一度は見に行っておくべき!もし行けない場合もインターネットに書いてある口コミやインスタグラムなどで雰囲気を知っておくと自分に合うかどうか分かり易いと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

自分の偏差値より上を目指さないと、勉強を頑張らなくなってしまうから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく毎日1日1日を大切に!

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

武田塾
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
  • 自立学習
ココがポイント
  • 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
  • 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
  • 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
口コミ(785)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週3日 100,001円以上

塾を選んだ理由

夏から始めたため、受け入れてくれる塾が他になかった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

受験へのモチベーションが薄かったが、先生方が高学歴でその分大学生への憧れが強くなった。毎日取り組む参考書とページ数が指定されるため、自分で計画を立てる必要がなく、あまり考えずに勉強に取り組むことができた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

母が毎日お弁当を作ってくれた。受験期間中も作ってくれて、毎回手紙が入っていた。お手製のイラストと母からのメッセージに休憩時間は癒されて、リフレッシュできた。塾に行きたくない時は車で塾まで送ってくれて、とても感謝している。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にないが、受験を第一優先する生活を送るべきだと思う。もし合格しなかったら、一生後悔することになるし、浪人することになったら1年間全て勉強に捧げないといけなくなる。これで受験は最後だという気持ちを持って、毎日取り組んで欲しい。

塾の口コミ

武田塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

マンツーマンで学習計画を細かく設定して、合格までの道筋を作ってくれる。解るまで徹底的に繰り返して指導してくれるのが良い。効率的な勉強の仕方を教えてくれるので、本人が自主的に自分で考えて勉強するようになり、大学入学後にも生かされている。

7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください