1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 神奈川県
  5. 神奈川工科大学の合格体験記
  6. 高2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

神奈川工科大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(ま) 東京個別指導学院出身

ニックネーム
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川工科大学 情報学部 その他 合格
2 東海大学 情報理工学部 その他 未受験

通塾期間

高2
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 2〜3時間 1時間以内
高3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

特に実践したこともないが、塾に通って学校の授業に沿ってやってもらったことや、テスト範囲に沿って教えてもらったことで、学校の内申点何上がり、指定校推薦をもらえた事。 塾以外では、宿題をやるぐらいで特に勉強をすることはほとんどなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強を計画的にやろうと

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

指定校推薦で行かせたいと思っていたので、 子供の現在のレベルで学校の内申点でどこのレベルの大学を選べるか、どんな学部があるか、定員人数など学校からの情報で大学を絞ることができた。 あとは家からの通いやすさや距離などを考えて選んだ

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

現実を見て。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ゲームは控えめに。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

東京個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
合格者インタビュー(4) 口コミ(3243)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別だったので。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

模試などの偏差値はそれほど上がってないが、学校の授業に合わせた授業やテスト範囲に沿って教えてもらったことで、学校のテストは点数が上がった。苦手科目克服まではいかず、苦手教科は苦手なままだったが、 結果的に内申点が上がり指定校推薦がもらえた。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し勉強を。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

家庭ではなるべく家にいる時はテレビをつけないなどのことはしていたが、本人はゲームをしていた。 毎日規則正しくさせたかったが、夜遅くまでゲームをしていたりしていた。 反抗期と重なり、何か言えば逆にやらなくなることが多かったので、どんな形であれ、宿題などをやってくれてるなら特に何も言わなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大きくなってからではあれやれこれやれは無理なので、もっと小さい時から、ゲームの時の約束事を作ってゲームをやらせたり、宿題の習慣をつけさせたりするべきであった。 小さい時に宿題をやってるからいいやで、テレビを見ながら、ゲームをやりながら、寝転びながらでやらせてしまっていたので。

塾の口コミ

東京個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

子供の性格からすると、個別対応はぴったりで非常によかったと思います。総合評価も五つ星レベルです。家からも近く気軽に行けた点もよかっ足し、また頑張ろうという気持ちなりモチベーションが上がってきていると思います。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください