1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 石川県
  5. 金沢大学の合格体験記
  6. 高3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

金沢大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(あき) 早稲田アカデミー出身

ニックネーム
あき
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 金沢大学 理工学域 B判定 合格

進学した学校

金沢大学 理工学域

通塾期間

高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 2〜3時間
高3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自発的に勉強する様にするため、あまり口を挟まず、自分で考えた事を実践させた。間違ってるかな、と思っても、実際やらせて、間違いに気が付かせ修正することまで、自発性を尊重した。初めのうちは悩む時間が多く、無駄な時間と思われがちだが、結果的に無駄では無く、向上し始めてから挽回された気がします。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

「なぜそう考えた?」を繰り返す

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

学校からと情報を元に自分から探し出し、学校説明会も自発的に参加していた。最終判断は通っていた塾が大手だった事もあり、受験直前の刻々と変わる状況を情報提供頂き、判断材料に大きく起因し、適切な志望校選びができたと考えます。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

本人が判断

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

納得して受験に望みなさい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導
合格者インタビュー(2) 口コミ(6741)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

通塾しやすさ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手科目の克服方法を模索している時間が長く、一向に伸びる気配がなかったが、学校とは違う教え方をしてくれたのか、きっかけを掴んだのか苦手科目を事々に克服していった、ただ、完全に克服したわけではなかったので受験科目の中では苦手科目のままであった

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

待つ心を持つ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

自発的に行動や勉強をする様に仕向ける環境を整えようとしましたが、時間配分はなかなか調整できなかったようで、時間配分を機にするきっかけ作りについては配慮していた気がいたします。本人は気づいていないと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自発的と自由は異なり、何を考えて時間を費やしているのか、勉強内容とは異なる質問を時折しながら、確認をしていたと思います。また、質問に対しても「なぜそう考えたの?」と質問自体を問い、頭の中を整理させることを心がけておりました。

塾の口コミ

早稲田アカデミーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

授業がどんどん進んでいくのでついていくのが大変ですが繰り返しまた学べるカリキュラムになっているので定着できると思います。友達と競争しているのでいい刺激になりやる気を引き出してくれていると思います。塾で生活態度などもお話があるようなので自宅でだらだらとすることが少なくなったように思います。 先生が保護者にもよく連絡をしてくださってサポートをしてくれるのとても心強いところがあります。

7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください