1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 明治大学付属中野八王子高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

明治大学付属中野八王子高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(ぽぎー) 早稲田アカデミー出身

ニックネーム
ぽぎー
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 明治大学付属明治高等学校 その他 不合格
2 明治大学付属中野八王子高等学校 その他 合格

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:必修テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 1時間以内 学習していない
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

第一志望に合格できなかったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自発的に塾の自習室に行くようにした。家では勉強が捗らないタイプだったので、塾が夏期講習とかで空き教室がなくて自習室がないときは図書館とかで勉強した。カフェだとお金かかるから図書館や自習室を活用した。塾だと先生に質問もしやすかったのですごくためになった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく復習!

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校説明会に行くと、その学校の雰囲気とこがなんとなく分かるから、私はそれが学校の選択の決め手になった。本当に行きたかったとかは偏差値が高すぎて諦めたので、他に行きたい学校を探してた時に学校説明会はすごくきっかけになった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の偏差値に合わせるより、自分が偏差値に合わせる!

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導
合格者インタビュー(2) 口コミ(6741)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 わからない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

雰囲気が賑やかなで楽しそうだったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

最初は文法とかめちゃくちゃで基礎も分かってないし、解き方とかも自己流すぎてケアレスミスばっかりだった。だけと、塾に行ったことによって、自分の学力のヤバさとか学校では習わないことあるいはまだ習ってないことを教えてもらうことで頭良くなった気分になって嬉しかった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勇気!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

塾も図書館も二十四時間やっているわけじゃないから、できる限り家でも勉強できるように、勉強部屋を作ってもらったり、妹もその部屋にあまり入らないように配慮してくれた。その勉強部屋はベランダと接してるから気分転換もできてけっこう快適に過ごせた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とりあえず解いて解いて解きまくるのが大事だと思う。応用問題は幅が広いからどんな問題が出るか分からないから、時間の許す限りいろんな問題を解いてどんな解き方ができるか知るのが大切だと思う。塾の先生はぱっと問題を見ただけで解き方が分かるように、と言ってた。

塾の口コミ

早稲田アカデミーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

結果的に、当初では想像もしていないほどに偏差値が上がり、想像もしていなかったレベルの高い高校に合格することができたので、非常に大満足です。成績もよくない時に親身に相談に乗ってくれたことや、良かった時に一緒に喜んでくれたこと、そして普段から無駄話も含めて非常にフレンドリーに接してくれたことなど、全てが良かったです。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください