東京都立三田高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(るー) 河合塾Wings出身
- ニックネーム
- るー
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立城東高等学校 | E判定 | 不合格 |
2 | 桜丘高等学校 | その他 | 合格 |
3 | 東京都立三田高等学校 | その他 | 合格 |
進学した学校
東京都立三田高等学校通塾期間
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中2
-
- 進学個別指導のTOMAS(トーマス) に入塾 ( 完全個別指導(1対1) )
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 高2
-
- 河合塾Wings に転塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
中2 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
不合格だったから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
名前の聞いたことがある学校や、家から近い学校など、たくさんの学校を見に行くようにしていた。いろいろな学校を見学したことで、学校同士を比較できたのがよかった。部活動体験などにも参加しておくと、学校へ入学した後の道筋なども見えてくると思う。くよくよせずに、自分に自信を持って勉強したりするといいと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
たくさん勉強しよう。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校説明会や説明会でもらった資料を参考に部活や授業特色など、その学校らしさが見える資料集めをした。説明会でしか聞けない話や、実際に行ってみないとわからない学校の雰囲気などが感じられてよかった。もし志望校が自分の偏差値よりも上だったとしても、コツコツ勉強することで、直前に、偏差値が爆伸びすることもあるので、最後まで諦めないことが重要だと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
伸びしろがあると思うから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
たくさん学校調べをした方がいい。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週4日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
真面目そうな塾だったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
小テストなどを多く行っている塾だったので、学校の小テストに対応できるようになった。自習室が管理されているため、自分から積極的に勉強しようとすることができた。休み時間などは、個別で質問対応なども行っているため、分からないところがなくなると思う。やる気を引き出そうとしてくれる塾なので、最後まで通えると思う。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 進学個別指導のTOMAS(トーマス) |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
たくさん勉強しよう。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
予習復習をしっかり行うことで、学校の勉強だけでなく、塾の勉強にもしっかりとついていくことができると思う。塾は頭のいい人がたくさんいるので、ついていくのが大変だけれど、モチベーションには繋がると思う。高みを目指す仲間がたくさんいるので、自分も精一杯頑張ることができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強中はたとえご飯ができた時だとしても、極力話しかけない方がいいと思う。成績が上がらないことに対して、強く説教をしたり、モチベーションが下がるような発言をするのは控えた方がいいと思う。常に子供が勉強に対して、自信を持てるようにサポートしていくことが必要であると思う。
その他の受験体験記
東京都立三田高等学校の受験体験記
塾の口コミ
河合塾Wingsの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
先生方が本当にプロフェッショナルで、教え方がお上手であった事は何より高評価に値すると思いました。また、高校に関しての情報も豊富にお持ちで、志望校の選択に際してもたくさんのアドバイスを頂けて、納得のいく選択をすることができたという点も、塾の先生方のご尽力のおかげだという点で、高評価の理由の一つとなっています。