1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 浦和学院高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値47の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

浦和学院高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値47(のり) ナビ個別指導学院出身

ニックネーム
のり
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
47
受験直前の偏差値
47
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 浦和学院高等学校 C判定 合格

進学した学校

浦和学院高等学校

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:覚えていない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

頑張った為

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

吹奏楽部も同時に頑張った 偏差値にとらわれずに苦手科目に力を入れて、コツコツやること 疲れたら休む 好きなことも発散のためにやる べんきが全てではない わからないところはそのままにせずに先生や塾で聞くこと 友達に聞くこと、向きにならない 無理なく続けること、努力しかない 努力は裏切らない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理なく頑張ること

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

自分の行く学校を見ることはとても大事だと思う。学校の雰囲気や距離通学方法など確認して、通学できる様子が見えないと続かないので、部活動は何に力を入れているか?スポーツなのか文系なのか?自分に合うのか? 全てイメージできないと通いきれないから

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

頑張るしかない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

負けるな

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(4258)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 40,001~50,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家に女性が訪問してきたので、話をゆっくり聞けて、通える気がした

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

家や学校での勉強よりも、集中できた様子、わからなければ聞けるせんせいもいたり、友達になった人に聞いたり 自習室も活用した 学科でわからないことはどんどん聞いたり他の科目の質問もできた 何より、落ち着いて取り組めた様子

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中力が身についた

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

一緒に勉強したり、考えたりする時間がとても大切だった 本人も頑張れた様子 スケジュールを一緒に考えることも大事で有意義な時間の使い方ができたと思う 日々の積み重ねはとても大事だ 成績は上がったと思う 塾と学校と家での取り組みが良かった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

諦めずに焦らすことなく一緒に集中して、取り組めばその気持ちが伝わり、頑張る原動力になると思う 怒らずゆっくり信じて見守ること それがとても大事だったと思う 叱るのはまいなすになる 勉強だけじゃない悩みも一緒に聞いたり、週末の1日をショッピングにいき息抜きをする、それも大事なリフレッシュ

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾長さんがいつもいてくれるので、安心出来ることと、そのため、塾の日でない時に自習室で質問できるので、費用が抑えられたから。 また、褒めてくれるので楽しく通うことが出来たから。 講師の方も歳が近くて経験談などを話してくれているので質ももしやすかったようでした。

7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください