1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 兵庫県立姫路東高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値54の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

兵庫県立姫路東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値54(むい) j教育セミナー出身

ニックネーム
むい
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
54
受験直前の偏差値
64
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立姫路東高等学校 B判定 合格

通塾期間

中3
  • j教育セミナー に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:創学社

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

第一志望に合格するために自分に必要なものはなにかを考え、自己分析し、いつまでにどのくらいできるようになれば良いかを考えて一日の勉強計画を立てる。学校行事に積極的に参加することでスケジュールが埋まることでも時間を気にしながら集中して学習できた。テスト直しをしっかりしたこと。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じて全力でがんばれ!

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

先輩から、どのような授業があるのかや、学校の雰囲気、レベル、課題の量などを聞いたから。実際に通っている人の話が一番現実に近いから参考になった。高校に入るまでになにをしておけば良いかや、どんなものが必要かなど具体的に聞くことができるから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

レベルの高いと所へ行きたかったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じてがんばれ!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

j教育セミナー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 長年培った受験指導ノウハウと学習システムで合格に導く!
  • 逆算カリキュラムによる効率的な指導で難関大学合格を目指す!
  • オリジナルテストや入試予想模試で志望校合格までの学習到達度を確認
口コミ(285)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

親に勧められた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

授業で難しい問題の解き方や裏技を教えてくれること。宿題で復習できること。 つぎの授業で復習小テストがあること。間違えた問題のテスト直しがあること(宿題に)。テストで基礎から応用まで幅広い難易度の問題があること。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

宿題が多くて、授業も速くて大変だけど、自分の力になる!

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

今までは週6でやっていた習い事を9月で辞めて、週4の部活に少しの間入った週一の習い事は12月で辞めた。何時までに寝るということを決めて、それまでに課題を終わらせようと集中して取り組むことができたから、生活リズムも整い短期集中の癖がついた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早い段階で勉強の計画チャートを立てたのが本当に良かった。忙しい時期で気を張ってしまうけど、家族や友達には八つ当たりしたりしないように頑張って!ずっと勉強するのはしんどいから、適度な息抜きも大事!!

塾の口コミ

j教育セミナーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

少し月謝は周りの塾に比べたらお高いと感じるかもしれませんが、サポートや講師のレベルからすると月謝以上の事をしてもらったと思える素晴らしい塾。 ここの塾に出会わなければ今の高校には入れてません。勉強をただ教えるだけではなく、精神面まで把握してくれ、子供の性格に合わせたアドバイスや励ましをしてくれる。 神レベルで凄い講師陣だと思います

7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください