1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 埼玉県
  5. 女子栄養大学の合格体験記
  6. 高3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

女子栄養大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値40(らぐび) 東京個別指導学院出身

ニックネーム
らぐび
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 昭和女子大学 食健康科学部 D判定 合格
2 女子栄養大学 栄養学部 C判定 合格

通塾期間

高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:大学入学共通テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1時間以内
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

化学

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

結果合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾に通ったのは良かったです。私は小論文で勉強を教えてもらった訳では無いのですが、しっかりと文を作る能力が身についたと思います。お金は高いですが、行く価値はあるかと思います。また、面接練習も塾でしてくれます。学校でもできるので、練習はしっかりした方が良いと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早く志望校を探せ。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

私はオープンキャンパスで全てを決めました。説明会では、学校の取り組み、学科の取り組みなど、強みを教えてくれたり、キャンパスツアーで学校の設備を確認できるので、とても良いと思います。学校の雰囲気を見ておくのはとても大事。忙しい時期でもオープンキャンパス情報はしっかり確認しておき、予約をしっかりして、行くことが重要です。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-10以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

受験が楽だから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと本気になれ。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

東京個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
合格者インタビュー(4) 口コミ(3158)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

家から少し近いから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

私は小論文を学んでいましたが、語彙力や、日本語力、感じも身についたと思います。先生がしっかりと小論文のコツなど教えてくれるのでとてもいいです。言った方が良いと思います。こんなに文章構成能力が着くとは思いませんでした。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早く勉強始めろ。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

決まった時間にごはん、お風呂、睡眠をとれるように整える。朝はしっかり起こして、朝型に切り替える。家の中を静かに、集中しやすい環境に。勉強時間中はテレビの音を控える。勉強部屋やリビング学習の環境を整える(照明・机など)

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

栄養バランスの良い食事を心がける。(脳に良いDHA、ビタミンなど)お弁当やおやつに「応援メッセージ」をこっそり添えるのも◎無理に「勉強しなさい!」と言わない。 模試や成績の結果に一喜一憂せず、長い目で見守る。「がんばってる姿、ちゃんと見てるよ」「今やってることは、ちゃんと力になってるよ」「大丈夫、あなたならできるよ」

塾の口コミ

東京個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

駅から近くて通いやすく、設備も清潔に管理されていました。 講師やスタッフも皆丁寧に対応してくれて安心して子供を通わせることができました。自習室も利用できて、塾のない日も積極的に利用した。受験前など講師が生徒本人のやる気を高めてくれた。

7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください