1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 東京都立北園高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東京都立北園高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(ちろり〜た) 東京個別指導学院出身

ニックネーム
ちろり〜た
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
100,001円以上

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立北園高等学校 C判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ブイ模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから、しかも苦手だった国語が一番特点が、高かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

夏休みはほぼ毎日塾の自習室で朝から晩まで軽食をもっていったり勉強していた。夏休み本当に本人はよく頑張っていたし、塾の先生もそれを見て励ましやアドバイスをくれた。とにかく苦手な所をなくし、ひたすら勉強していた。理社は得意だったというか、小さい時から歴史の漫画、科学の漫画をよく読んでいた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早く初めて、内申点あげててら良かったね。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

本当はもう少し上の学校に行きたかったが内申点が取れず、ひとつランクを落とした。当日点は良かったので、内申点を取るためにもう少し早くから対策してればよかった。 内申点からみての併願校をいくつかピックアップしてもらったり、現状の成績での第一志望校へのアドバイスもくれた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

夏以降成績が伸びてきたから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し偏差値上の学校狙えたかも!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

東京個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
合格者インタビュー(4) 口コミ(3243)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 100,001円以上

塾を選んだ理由

個別希望だったので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

自学自習の習慣が身についた。 苦手な国語については問題の読み方進め方についてアドバイスをいただき、自分でもやり方がわかってきたようです。漢字など落としてはいけない科目をしっかりやっていた。 英語も苦手な分野を分析してくれて徹底的に教えてくれた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よく頑張ってるね

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

家庭では特になにもしていない。日々の体調管理や食事面またメンタル面の管理のみでした。あとは塾の先生にお任せして、志望校なども本人と先生とで話し合い、家庭では特に勉強に関して何も言わないことにしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく見守る。家族みんなの体調管理に気をつける。模試の結果に一喜一憂しない。応援する。褒める。ひたすら塾の先生にお任せする。何か困った事は親から言わず、塾の先生に面談をお願いしたり、電話したりして相談して先生から伝えてもらう。直接本人に言わない。

塾の口コミ

東京個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

子供の性格からすると、個別対応はぴったりで非常によかったと思います。総合評価も五つ星レベルです。家からも近く気軽に行けた点もよかっ足し、また頑張ろうという気持ちなりモチベーションが上がってきていると思います。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください