1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 静岡県
  5. 静岡県立浜松大平台高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

静岡県立浜松大平台高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(S4I/31) 秀英予備校出身

ニックネーム
S4I/31
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 静岡県立浜松大平台高等学校 B判定 合格
2 浜松学院高等学校 B判定 合格

通塾期間

中2
  • 秀英予備校 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:期末テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

苦手教科で点数を落としてしまっていたこと

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾の先生に積極的に過去問をもらってそれをやっていたためいろいろな問題に対する優位性があった。そして様々な問題をやっていたことによってこの問題やったことあるなというのが多かった。わからない問題も似たような問題をやっていたおかけでなんとなくで解けることもあった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと数学勉強しておきな

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンスクールに参加して大平台高校の雰囲気が自分に合ってると感じたから。それと大平台は総合科なので自分の目指す未来により大きく近づくことができると思ったから。先生方の説明の中に自分的には魅力的なものが多かったから

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分が行けるギリギリを目指したかったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ちょうどいい選択だったぞ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

秀英予備校
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 小学校から高校までの一貫教育
  • 質の高い講師陣・安定した指導に強み
  • 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
口コミ(3082)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 わからない
中3 週1日 わからない

塾を選んだ理由

親がすすめてきたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

日々の勉強に対する意識が変わりました。そして先生方が教えてくださる言葉や知識に対する興味が今まで以上に大きくなっていたため、質問などが増えていきました。その結果、質問が多くなったのでより多くの知識を取り入れることができました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと先生に色々聞いたほうがいい

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

睡眠不足による集中力の低下を防ぐために寝る時間を早めるよう意識していた。その結果授業や勉強に今まで以上の集中力を発揮することができた。 学校生活を大切にしたことによって友人たちとの仲をより深めることができ、とてもいい思い出となった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強して苦手を無くせるように努力しておけばよかったと思います。そして日々自分のために様々なことをしてくれる親にもっと感謝の気持を伝えていき、受験が終わったときにみんなでよろこびあえるようにしておけばよかったと思っています。

塾の口コミ

秀英予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

通いやすさ、講師の方々の雰囲気、教室や他の生徒の雰囲気がとにかく良かった。明るく元気に勉強を進められていた。家での勉強はなかなか身が入らない娘でしたが、先生やお友達が大好きで、そのお陰で勉強が続けられたのでは?と思っています。 費用も他の塾に比べると安く感じたので助かりました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください