1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 静岡県
  5. 常葉大学附属菊川中学校の合格体験記
  6. 小5から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

常葉大学附属菊川中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(あおき) 個別指導の明光義塾出身

ニックネーム
あおき
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 常葉大学附属菊川中学校 A判定 合格

通塾期間

小5
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 1時間以内 1時間以内
小6 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

色々な年代の過去問を解くこと。 わからない問題は絶対に先生に聞く。一人じゃなくて色々な先生に聞いて、自分に合った問題の解き方を教えてもらう。寝る前にもう一度復習。過去問で解いた問題と似た問題をネットで検索して解いてみる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから勉強した方がいい

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

色々な情報を教えてくれた。ネットより信憑性があった。 毎日相談に乗ってくれて、情報が聞けるだけじゃなくて受験前の不安な気持ちも落ち着かせてくれたから精神面でもとても頼りになったから。 ネットだとどの情報が正しいかなんて分からないから、何度も受験指導をしている人の意見の方がいいと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

落ちたくないから、なるべく挑戦はしたくなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一校くらい挑戦しても良かったと思う。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(12191)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週1日 20,001~30,000円
小6 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

姉が先に通っていたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

シンプルに頭が良くなった。今まで基礎的な問題で躓いたり、自分の知識に自信を持てないでいた。塾に通って最初から少しずつ指導してもらったことで、自分の知識にも自信がつき、テストなどで不安な気持ちになることも少なくなった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと積極的に通うべき

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

あまり意味はなかったと思う。逆に勉強しろよ、という圧を感じてやりたくなくなった。子供は放っておいても勝手に危機感を感じて勝手に勉強すると思う。勉強に関して親が口出すのはあまり良くないと思った。 過度な期待は子供にとって大きなプレッシャーになってしまうと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

メリハリを持つことは大事だと思う。ずっと勉強していてもつまらないし、行き詰まってしまうこともあると思う。適度な運動や休息は勉強とのメリハリがついていいと思う。 また、すごく頑張った後は甘いものを食べると心身共にご褒美になって良い。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とても、親身になってくださり良かったと思います。とても親身になってくださり良かったと思います。これからの小さなステップですが、選択肢としては、間違いなかったと思います。下に兄弟がいるので是非次もお願いしたいです。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください