1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. アレセイア湘南高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

アレセイア湘南高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値30(しなもん) 栄光ゼミナール出身

ニックネーム
しなもん
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
30
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 アレセイア湘南高等学校 C判定 合格
2 神奈川県立金井高等学校 D判定 不合格
3 湘南学院高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 1時間以内 2〜3時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

分からないところを教えてもらい改善したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

学校の課題について分からない部分は積極的に塾で教わり、また苦手分野の練習問題を解いたり過去問を解いたりすることにより更に克服できる。基礎だけでなく応用も身につけることで、模試や試験の対策に繋がって効果的。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

できないことはそのままにせず、回答の解説を読んで理解したり、類似問題を解くべき

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際にその学校に行ってみることによって、自分が想像していなかったことを知れたり、雰囲気を味わえたりできる。体験授業を受けられ、また先輩や先生にも疑問などを直接聞けるため、その学校は自分に合っているかを改めて判断することができる。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

滑り止めは低い方が確実である

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

理想とすれば、ちょうど自分の偏差値に合った学校に行くべき

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
合格者インタビュー(2) 口コミ(4653)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 わからない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

質問しやすいから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

自分から勉強しようと思えるようになり、のびしろを見つけて苦手分野をなくせるよう進んで課題に取り組むようになった。塾で予習することで、学校の授業が追いつけるようになった。もちろん復習も、学校のテスト対策に反映された。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾に頼るだけでなく、自分から取り組む姿勢も持つべき

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強にひたすら取り組むだけでなく、生活の方も気をつけることによって体調管理を徹底させた。そうすることで学校も塾も毎度参加でき、家での勉強もしっかり進められたため、良かったと思う。そして、テレビなどなるべく画面を見る無駄な時間を減らしたことで、勉強に集中できた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時々家のお手伝いをすることも将来のための大切な経験だと思う。また、学校の家庭科の授業にも役立つ。勉強だけでなく、そういった生活の中での学びも育てるべきだ。しかしもちろん、勉強を優先にすべきであって、家族の配慮も必要である。

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

塾の料金は少し高いと思いますが、親身になり指導していただき志望校に合格出来た。 塾の周りの環境も良く、塾内も綺麗でしたので凄く良かった。 講師の方々も年齢が若く講師の方々の大学受験の経験を聞くことが出来た事も凄く良かった。 総合的に満足しました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください