1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 千葉県
  5. 専修大学松戸中学校の合格体験記
  6. 小5から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

専修大学松戸中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(菜々) 日能研出身

ニックネーム
菜々
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
54
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 専修大学松戸中学校 A判定 合格
2 麗澤中学校 A判定 不合格
3 学校法人茗溪学園茗溪学園中学校 A判定 合格

通塾期間

小5
  • 日能研 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

家では集中できないので塾の自習室に通っていました。夏休みなどは朝から昼の授業が始まる時間までいて家にいる時間より塾にいる時間の方が長かったくらいです。自習室はすぐに先生に質問できるので本当に良かったと思ってます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

嫌がらずに勉強して

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾にある卒業生が書いた学校紹介のポスターなどを見たり、先生に相談してメリット・デメリットを教えてもらったりなど塾にある情報がとても有益でした。特に在学生の直接的な意見がわかるポスターはとても良かったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

現実的に

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高すぎる志望校設定はしない方がいい。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

日能研
  • 小学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
口コミ(7459)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週3日 わからない
小6 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

兄弟が通っていたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

最初は本当に勉強嫌いだったけど通塾し始めて授業が楽しくて勉強をするのが苦では無くなってきた。最初に問題全体を見渡すなど受験に必要なテクニックも身についた。苦手な算数を先生に沢山質問をして克服することができた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

授業中の居眠りなどをしない

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

習っていた水泳やピアノをやめたり長期的に休んで勉強時間に当てていた。勉強のことだけを考えられて集中できた。生活リズムを崩さないよう夜遅くまでの勉強は避けた。おかげで体調不良などを起こさず受験まで健康的に過ごせた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

夜に詰め込みすぎても持続的に覚えていけないので朝・学校帰り、寝る前など少しづつ覚えたり勉強することが大事だと思う。習い事などはリフレッシュにたまに行く程度のほうが良いと思う。生活リズムを崩さないことが一番大事。

塾の口コミ

日能研の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

まず先生がよい。市内電車などの交通の便が良いところにあるのも心強かった。出迎え見送りは先生方が出てくれていたので、やる気が保つことができた。また、この塾に通えたらとも言っている。非常に先生の教育ができた塾だった。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください