1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 富山県
  5. 富山県立富山北部高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

富山県立富山北部高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値30(えす) 個別指導塾スタンダード出身

ニックネーム
えす
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

その他 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 富山県立富山北部高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2冬
  • 冬期講習受講
中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研ゼミ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一志望校に受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾を通して時間の使い方を考えるようになった。いつ、どの教科を、どのぐらい勉強するかのプランをたまに立てるようにした。びっちりスケジュールをつめこむタイプではなかったので、無理しない程度に地道に勉強できるようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

数学は少しずつ慣れましょう。英語は海外のアニメとか見たら興味湧きやすいよ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

特技を伸ばせるところだと聞いたから。そして、将来のことも考え、できるだけ幅広い職業に就ける所を選びたかった。学校見学には行けなかったが、ネットの情報やパンフレットを見つつ、学校にある魅力的な設備を見つけることができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

勉強する習慣をつけるため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ちょっとだけでもいいから本を読もう

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導塾スタンダード
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 個別指導(1対4~)
  • オンライン校あり
ココがポイント
  • 「わかる」「できる」を育てるプログラムで、やる気がアップ!
  • 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラムを作成してくれる
  • 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
合格者インタビュー(1) 口コミ(878)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

家から近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

強制的ではあったが、結果的に自分から勉強する時間を少しだけでも作るようになった。分からないところはきちんと友人に聞くようになり、自分ひとりで追い込むことも少なくなっていった。苦手科目の1つだった英語も、自分で勉強するようになり、今は基礎がきちんとできるようになった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あんまり切羽詰まりすぎてもだめだから、ちょっとずつ進んでいこう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

分からないところを親と一緒に考えるようになり、学習に対する自主性が少しずつ芽生えていったことに効果を感じました。結果的にも第一志望に合格するという良い結果になり、一緒に勉強した甲斐があったとおもいます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一緒に考える時間をもう少し設けたほうが良かったかもしれない。一人で勉強するのもとても良いことだと思うが、どこかでつまづいたままの単元がところどころみられたので、1単元ずつ取り組むことが必要になると思う。

塾の口コミ

個別指導塾スタンダードの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

全体的にとても良いです。高いと言っても平均相場だと思います。個別指導なので、自分のペースでわからないところはどんどん何回も聞くことができます。また、年齢が近い講師ということもあって聞きやすいです。また通うならこの塾がいいなと言っています。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください