1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 日本大学櫻丘高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

日本大学櫻丘高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(かかか) 栄光ゼミナール出身

ニックネーム
かかか
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 日本大学櫻丘高等学校 C判定 合格
2 日本大学明誠高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問ざーっとといて、わからなかったところはちゃんと復習したりわからないところを塾の先生に聞いて何回も解き直したりした。また、問題傾向が似てる高校の問題も解いたりして、どんな問題がきても対応できるようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと自習室に行った方がいい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

姉が志望校に通っていたので、制服を実際に着た感じや、文化祭の様子、体育祭の様子、他の行事の楽しさや、普段の学校生活の雰囲気を知ることができたし制服も実際に見ることでイメージがはっきりしたし、この高校に通いたいと思うことができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

チャレンジ高は上でもいいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値は気にしすぎない方がいい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
合格者インタビュー(2) 口コミ(4723)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 わからない
中2 週2日 わからない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

姉が通っていて良かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾に通い始める前は家での勉強時間が全然なかったけれど、塾に通い始めてからは、宿題をはじめ予習復習などの勉強を自分からできるようになった。また、わからないところを質問できる先生がいることで、成績が上がったと思う。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室を使ったほうがいい。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

習い事をやっていて、学校のあとの時間を長く取られていたから受験が終わるまでの半年間は一旦活動を休止して、勉強に専念したことで、毎日集中して勉強に取り組めたし、中学校の定期テスト対策と受験対策が十分にできたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家に帰ってすぐ、スマホを開いてしまってずっと見続けてしまうことが多かったと思うから時間の制限をつけたり切り替えをしっかりすることで、もっと勉強時間が取れたと思う。また、過去問を早いうちから解き始めることも大事だと思った。

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

総合的にはとてもいい塾だと思います。個人面談では塾の様子、塾の方針を教えてくれる他に、家庭での勉強の仕方や日々の過ごし方まで、様々なアドバイスをしてくれてるので、勉強全般についてアドバイスをしてくれます。とても助かっています。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください