びわこ成蹊スポーツ大学への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値45(7494) 成基の個別教育ゴールフリー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 日本大学 | D判定 | 不合格 |
2 | 神戸学院大学 | C判定 | 不合格 |
3 | びわこ成蹊スポーツ大学 | B判定 | 合格 |
進学した学校
びわこ成蹊スポーツ大学通塾期間
- 小3
-
- 個別館に 入塾 (個別指導/通信・ネット)
- 中1
-
- 成基の個別教育ゴールフリーに 転塾 (個別指導)
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
本人の行きたい学校に行けなかったのが一番残念です。しかし、本人が納得して進学を決めたので、そこは良かったと思う。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
コロナ禍ということで、色々なものが制限された中の高校生活でした。その中で、高校生活が楽しかった、と思ってもらえるよう、学校行事は参加する、部活動にも参加する、やりたいことをやる、というように本人が拒否しても伝え続けた。最当時はわかってなかったと思いますが、今では高校の時の話を楽しそうに、嬉しそうにします。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験も大切なことですが、それ以上に大切なもの、一生の宝になる経験があることを知ってほしい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
一人暮らしがしたい、家から出たいと同時に、憧れの人がいる部活に入部したいという理由からの志望校決定は納得できるものではなかったです。本人にしたら、固い決意と志望校決定だったと思いますが、親から提示している条件のもとでの志望校でなかったから、落とし所を見つけるまで時間と話し合いが必要であった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特に意味はないが、あまり偏差値にこだわらなくてもいいと思います。偏差値は目安。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験合格するにはある程度、偏差値は必要かもしれないが、偏差値よりも自分のしたいこと、なりたいもの、行きたい学部を優先するべきだと思います。その上で偏差値から志望校決定をすれば、自ずと志望校が決まっていくと思います。それが、自分の偏差値より低い所、無名の学校でなくても自分のやりたいことがあるのなら迷うことはないと思います。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
高2 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週5日以上 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
以前、違う教室に通っていたが、塾長が転勤になり、ついて行った。とても熱心で子どもが信頼していたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾に行く事を以前は進んで行っていたわけではないが、塾に行く事を楽しみにしながら通塾するようになった。授業日ではない時にも自習であったりしながら通塾していた。本人が自ら動いて行動するようになり、変化が目に見えて分かるようになった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 個別館 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾では素直だったようだけど、家でも素直になって欲しかった。素直に親と向き合ってほしいです。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
・その他
生活リズムは一番心がけました。受験だから、前日遅かったからという事で変化させたりなどはしなかったです。と、同時に息抜きを、生活の中で取り入れた。その他、塾の送迎、塾前に補食するものの準備、帰ってきてからのご飯や帰ってくるまで起きて待ってるなど…当たり前のことを出来るだけしました。本人が授業数を増やしたいと言ってきたら、可能な限り叶えられるようにしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に何もしていないが、子どもの様子はよく観察していました。精神的にいっぱいいっぱいになるとすぐに態度に出る子だったので、そういう面が見えた時には、本気でぶつかって本当の所、思い、気持ちを引き出すようにしました。勉強に関しては何も出来ないけど、できることはそれ以外だと思っていたし、徹底するようにしました。
その他の受験体験記
びわこ成蹊スポーツ大学の受験体験記
塾の口コミ
成基の個別教育ゴールフリー の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
阪急山田駅から近く、周囲の治安もそれなりに良いです。