1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 宮城県
  5. 仙台育英学園高等学校の合格体験記
  6. 小5から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

仙台育英学園高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値30(2025 高校2年) 明和塾出身

ニックネーム
2025 高校2年
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
43
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 仙台育英学園高等学校 B判定 合格
2 仙台市立仙台商業高等学校 D判定 未受験
3 宮城県宮城広瀬高等学校 A判定 未受験

通塾期間

小5
  • 明和塾 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:宮模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 学習していない
中2 2〜3時間 学習していない
中3 2〜3時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

勉強ばかりしたのではなく、学校行事に積極的に参加をしました。文化祭では実行委員長を。たくさんの委員会では役員をしました。部活動でも積極的に活動し、学校生活をとても充実したものにできました。受験のストレスを溜め込むことがなく、受験にも集中しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し勉強しよう。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

ネットや情報雑誌は、古かったり間違った情報だったりしている可能性も高く、先輩や友達、その親から聞いた情報はとても信ぴょう性が高いと思います。わたしはネットなどのソースが分からない情報よりも先輩や友達などから実体験の話を聞いたほうがいいと思いました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

偏差値を

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと学校をたくさん調べたほうがよい。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

明和塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • いつも全力で向上心を絶やさない講師陣
  • 一斉授業による活気ある教室づくり
  • 勉強だけでなく豊富なイベントを用意
口コミ(1)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 わからない
中2 週3日 わからない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

知っている先輩からの勧誘

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

自分にあった授業方針でした。楽しい雰囲気の塾で、先生も冗談など雑談を交えて授業をしていただいてとても良かったです。周りのみんなと仲良くなって、塾でのイベントも盛んでとても楽しい塾でした。頭がよくなった気がします。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よく頑張った

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

早寝早起きがとても苦手でいつも遅寝遅起きになってしまいがちでした。そこで早寝遅起きにまずは変更して、しばらく過ごしてみました。すると、意外といけました。しかし、少しするとダメです。良くない方向にいっちゃいました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やはり、スマホは誘惑です。負けてします。どんなに頑張っていてもスマホの通知がなったりすると誘惑に負けてしまいます。なので、スマホは見えないところに置いて、テレビのリモコンは家族に隠してもらうのが効果的だと思います。

塾の口コミ

明和塾の口コミ

総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2025年

アットホームな雰囲気。テスト前対策などしっかりしている。送迎があるのがとても良かったです。正月特訓などもある。テキストがなく教科書に沿っての勉強なので、教材費は格安ですむので、月謝は他塾よりはお安いと思います、

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください