名城大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値58(75) 秀英予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中1
-
- 秀英予備校に 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 高1春
-
- 春期講習受講
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
高2 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
高3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
本番で力を出せなかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾に通ったおかげで過去問など、情報を得ることができたし 分からない点を質問できたのがよかった また、まわりの受験生がどのような勉強方法をしているとかの刺激もあり、家だけだと煮詰まっていたと思う。力を入れる教科や傾向なども知ることができたのがよかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本番で力を出せるように、普段の生活リズムを整えること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
リアルな受験内容や傾向を知ることができたこと。また、志望校の特徴や実際に合格した先輩方からのリアルなキャンパスライフをきけて、やる気がとてもわいた。ただ、実際に大学に入って学べる内容についてもっと知りたかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
なにかあっても大丈夫な確実なところがほしい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく生活リズムをととのえること!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
高2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
通っていた学校に近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
テストの解く順番、時間配分など、自分だけではわからない回答のテクニックを教えてもらえたことがよかった。また、暗記に使うペンの色など、おもしろい知識もきけて気分転換になるのもよかった。まわりの受験生の勉強に臨む姿勢なども刺激になってよかった。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
生活リズム(寝る、起きる)の時間は大切。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
とにかく寝る時間、起きる時間を一定にして、受験の時間に一番脳がしゃっきとするように普段から、とりくもうとした。けれども、本人が起きれずに挫折。とても残念。受験本番では、緊張と、生活リズムの違いによって実力が出せなかった模様。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく、生活リズムを整える。朝を起きる。夜は寝る。受験本番には一番脳が働くように。ご飯はきちんと食べる。脳の栄養をとる。風邪をひかないように。体調を整えて万全の体制で臨むこと。家庭でてきることは、受験生だからといって甘やかさず、当たり前の毎日を当たり前に送ること。
その他の受験体験記
名城大学の受験体験記
塾の口コミ
秀英予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
立地的に駅が近くないため、主な移動手段は徒歩、自転車、車しかありませんでした。そのため近くの学生が通う塾でした。