京都橘大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値59(にこ) 成基の個別教育ゴールフリー出身
- ニックネーム
- にこ
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 59
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 高1
-
- 個別教室のトライ に入塾 ( 完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
- 高2
-
- 成基の個別教育ゴールフリー に転塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
高3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
時間を決めて計画的に勉強をしていた。アプリで時間を図って記録をとりながらすることで達成感を感じていた。ともだちと協力したり、教えあったりすることで高めあってきた。先生にすぐに相談することが出来ることで、不安や疑問をすぐに解決することが出来ていた。勉強を始める時間にタイマーをセットして向かいやすくしていた。インスタグラムやTwitterなどのSNSを消したり制限して、あまり見ないようにしていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと休む時間をとって、上手にやる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
大学の雰囲気や設備、学生や先生の様子を実際に見ることで、パンフレットやネットでは分からない魅力を知ることができました。また、自分がその大学で学ぶ姿を具体的に想像でき、志望校を決める大きな手助けになりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分のやりたいことに合う学部がそれしかないから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと沢山オープンキャンパスにいく
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 全教室が教育コーチング認定校※!主体性を引き出しながら指導してくれるので、やる気がアップ!
- 学力向上だけではなく、メンタル面もサポートしてもらえる
- PDCAサイクルに基づく学習スタイルで自立学習習慣が身につき、成績アップ
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
高3 | 週4日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
口コミが良かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾に通うことで、受験に必要な知識を効率よく身につけることができただけでなく、分からないところをすぐに質問できる環境があり、学習への不安を減らすことができました。自習室も活用でき、集中して勉強する習慣が身につきました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 個別教室のトライ |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
しっかり受けられていました
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
受験期は毎日決まった時間に机に向かう習慣をつけ、集中して勉強できるようにスマートフォンは別の部屋に置いていました。暗記科目は朝や寝る前に繰り返し確認し、苦手な科目は時間を多めに取って克服するよう意識して取り組みました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭では、集中できる学習環境を整え、1週間のスケジュールを可視化して計画的に勉強することが大切です。また、家族に協力してもらい、静かな時間や励まし、栄養面でのサポートを受けることで、安心して受験勉強に取り組むことができます。
その他の受験体験記
京都橘大学の受験体験記
塾の口コミ
成基の個別教育ゴールフリーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
ビリギャルまでは行きませんが、本当に勉強のできない娘で、高三なのにまだ反抗期で、と言うややこしい子だったのですが、その当時の塾長に本当によくしていただきメンタル面でのサポート、モチベーションの保ち方あげ方が我が子にピッタリと合わせていただいたように感じました。