1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 群馬県
  5. 群馬大学の合格体験記
  6. 高3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

群馬大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値45(ふんふん) 武田塾出身

ニックネーム
ふんふん
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日4時間以上
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 群馬大学 医学部 E判定 合格

進学した学校

群馬大学 医学部

通塾期間

高3
  • 武田塾 に入塾 ( 完全個別指導(1対1)/自立学習 )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 通塾していない 学習していない
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

家ではがくしゅうできないため自分から塾の自習室に向かい勉強せざるを得ない環境を作った。スマホを使わない時間を作った。SNSを,消した。それで自然とスマホを触らないようにしたり周りと遮断した。スマホのタイムラプス機能で自分の勉強姿を撮影したりするとあとから見返せるし、そのときはスマホを触らないで済む。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

質より時間

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

イメージしてたものとは違うところやもっといい魅力を見つけることができた。あとは勉強のやる気につながった。ここに入学するために頑張ろうと思った。自分の場合は学校の雰囲気や制服を考えていたため実際にみてみると実感が湧いてやる気に繋げられたのではないかと考えた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

志望校を今の自分より上げることで常に上を目指せるから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

下を見るな

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

武田塾
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
  • 自立学習
ココがポイント
  • 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
  • 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
  • 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
口コミ(798)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

自分のペースに合ってると思ったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

通塾は大学受験に向けた効率的な学習ができる点が最大のメリット。受験情報や出題傾向に精通した講師による指導を受けられ、学習習慣が確立されやすく、競争環境でモチベーションも高まりやすい。通塾したことにより成績の変化を実感してさらなるやるきにつながっま

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

積極的に質問する

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活リズムを崩さないよう心がけたことで、毎日決まった時間に起きて勉強する習慣が身につき、集中力が安定した。夜更かしや朝寝坊が減り、体調も良好に保てたため、長時間の学習にも疲れにくくなった。規則正しい生活を続けることで気持ちにも余裕が生まれ、計画的に学習を進めることができ、結果として効率的な受験勉強につながった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強中は、家庭でのサポートが大きな支えになります。まず、静かな学習環境を整えることが集中力を保つ助けになります。また、過度な干渉は避けつつ、体調や気分に気を配り、温かい声かけをすることが精神的な安定につながります。食事や休息のバランスを考えた生活リズムのサポートも重要です。時には本人の話をじっくり聞き、不安や悩みを受け止めてあげることも大きな力になります。

塾の口コミ

武田塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

マンツーマンで学習計画を細かく設定して、合格までの道筋を作ってくれる。解るまで徹底的に繰り返して指導してくれるのが良い。効率的な勉強の仕方を教えてくれるので、本人が自主的に自分で考えて勉強するようになり、大学入学後にも生かされている。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください