1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 埼玉県
  5. 細田学園中学校の合格体験記
  6. 小5から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

細田学園中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(ねこ) 栄光ゼミナール出身

ニックネーム
ねこ
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 細田学園中学校 C判定 合格

進学した学校

細田学園中学校

通塾期間

小5
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:首都圏模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 2〜3時間
小5 3〜4時間 1〜2時間
小6 4時間以上 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第1志望に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

自習室があり、いつも先生に質問できたので、時間があるときは塾の自習室で自分から勉強に取り組めていた。 先生も自習室に時々見回りにきてくれて声をかけてもらいやすく、やる気につながってとても良かった 模擬試験が終わったら間違ったところの見直しを塾の先生と一緒にやってもらった またよく分析してもらって苦手分野に取り組むことができた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

マイペースでがんばる

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

校長先生が親しみやすく、アットホームな学校であることを感じた 先生ご生徒の名前を全部把握してくれていることにとても魅力を感じた 毎日通いやすいところにある、立地も良かった 体育祭などがとても活気があって印象が良かった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

自分の偏差値から大きく離れないほうが良いと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

チャレンジ校は試験を楽しむ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
合格者インタビュー(2) 口コミ(4723)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週3日 20,001~30,000円
小6 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

先生が丁寧だった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

自分から進んで勉強する習慣がついた 苦手があったり試験結果が良くなくても前向きにとらえて試験を見直すことができるようになった 自分の学力を他とは比べずマイペースに 自分の目標に取り組めるように変わった まとまった時間机に向かうことに抵抗感がなくなったように見える 友達と目標に取り組んだ経験ができたため、自分と友達それぞれが応援し合う経験ができた

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

マイペースを大切に

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

親も一緒に問題や苦手分野について解いたり悩んだりしたのが本人のやる気にもつながったと思う ある程度教えられるように親自身も少し勉強した 一緒にテレビのニュースをみてよく内容について雑談をたくさんした 一緒に夜暗記ものを見直したりクイズにしたりしながら覚えることを手伝った 1日の流れを一緒に計画したり見直したりしながら毎日の過ごし方についてよく相談にのった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

明るい雰囲気作りはとても大切だと思う 落ちても平気だよ、という感覚が本人に変に緊張させない効果につながった 家族みんなで応援する空気がよかったと思う 入試が近くなってきたら送迎はできるだけしてあげて、体力温存や感染症防止に徹してあげるのが良いと思う お弁当はなるべく好きなもので塾にいる間も元気づけられるように工夫すると良いと思う

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

巨大塾や、はじめにすごく選抜されて入る塾ではない。 その子にあったクラスで、しっかり伸ばしてくれます。 友人関係も良く、遊びたい時期に一緒に頑張りあった体験は貴重な場でした。 中学進学後もフォローしていただけて良かったです。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください