早稲田大学高等学院への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(ガモン) 早稲田アカデミー出身
- ニックネーム
- ガモン
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 早稲田大学高等学院 | A判定 | 合格 |
2 | 早稲田大学本庄高等学院 | A判定 | 合格 |
3 | 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 | A判定 | 合格 |
進学した学校
早稲田大学高等学院学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格したため。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
宿題だけでなく自主勉強などのタスクにランク付けをして(ABCの3段階)、1週間でそのABCのタスクを全てこなせるようにスケジュール管理をし勉強以外のことを考えないようにした。学校自宅塾の自習室やることを明確にした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
転塾するな。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
パンフレットや学校のホームページだけではなかなか判断しづらく、実際に自分の目で見て学校に通うイメージをするべきだと感じたから。また、した偏差値や数字だけで考えるのではなく自分の体力面とも相談して決めるべきだと考えたから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
自分に自信がないから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
英語やれ。内職するな。
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週5日以上 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
進学実績が良かった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
中一中二の段階から受験する学校の過去問などを実際の授業で使用し振り返って解き直しをすることがあり、その経験を通じておのずと点を取るためにはどういった作戦を立てるべきかなどの考え方が身に付いていったと思う。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 湘南ゼミナール |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
転塾するな。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・生活リズムが崩れないように心がけた
中学3年の春時点で一足先に部活を引退し勉強に集中できるような環境を整えた。そのことで単純に勉強時間が増え、目に見えて偏差値が上がった。また上のクラスに入ることができた。そのような効果が出たことで自分は新しい塾でもやっていけると言う自信が身に付きさらなる好循環になった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験活動開始時に戻れるとしたら家庭ではとにかく転職をしないように進めてほしい。なんとなくで転職をしてしまうのはとても後悔することであり、一度築いた関係性をまた0から構築し直すと言うのはとても大変なことである。
その他の受験体験記
早稲田大学高等学院の受験体験記
塾の口コミ
早稲田アカデミーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
自宅からアクセスしやすく、また、先生も熱心であり、かつ、カリキュラムも素晴らしい。塾代の費用は高い部類なのかもしれないが、しかし、志望校に受かることを目的としていることを考えればお金よりも受かるかどうかの合格実績こそが最大にして重要なポイントだと思う。