埼玉県立栗橋北彩高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値48(ヤスユキ侍) スクール21出身
- ニックネーム
- ヤスユキ侍
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 埼玉県立栗橋北彩高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 昌平高等学校 | C判定 | 合格 |
進学した学校
埼玉県立栗橋北彩高等学校通塾期間
- 中2
-
- スクール21 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/オンライン対応あり )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一希望に合格できたし、たくさんの友達も一緒に合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
家での勉強をしやすいように個室を与え勉強している。時間帯はなるべく読書などうるさくない。趣味に没頭した。部活動も止めずに体を動かすことも大切だと思い続けさせた。気分転換にもなったようですごく良かった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そんなに難しい高校ではないので、ゆっくり地道に偏差値を上げ頑張ろう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
同じ中学校から進学率がすごく高く、周りの子供たちも先輩後輩すべて同じ学校に通うことを目標にしている子が多く、その高校も地元優先で合格率がすごく高く問題なく合格できる高校であると評判が良い各言う。私も同じ高校出身であり、家からも近くアドバイスもできるので非常に有利だった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
偏差値は低くもう少し上げないと行く高校がないと学校の先生に言われた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し頑張れば問題なく合格できるレベルである
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 埼玉の県立御三家や上位校への合格実績が豊富で、特化した入試対策ができる
- 科学的根拠に基づいた授業がわかりやすく、効率的に成績UPできる
- 圧倒的な入試情報力と分析力を活かした進路指導を受けられる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
個別授業が良かったが、集団授業の方が受講料が安く息子も問題なく通えていた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
数学と英語が苦手でなかなか学力向上に結びつかず、それをちゃんと塾の先生に伝えておいたおかげで苦手科目を重点的に教えてもらっていたようだ。息子も家での復讐も苦手科目を重点的にやっていたようです。得意科目は楽しく言葉遊びのような感じで楽しく勉強をしていた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
必ず合格できるので頑張ること。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
子供の勉強時間は親の私も勉強した。趣味の資格を取るために勉強を始めた。息子も高校受験に合格できる。木曜を掲げ、私も資格合格を目指し、一緒に合格できるように勉強中はなるべく静かにするように読書や勉強をする時間を増やし、集中できる環境を整えた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なかなか自発的に勉強を始めない。息子であったが厳しく勉強しろ。勉強しろと言ってしまって逆効果であったので気軽に勉強する環境を整え私も勉強を始め比較しとくのために勉強した。鹿島合格できたので素晴らしい結果になった。将来私もその資格で趣味を広げ、仕事に活用できる環境が整ったし、子も高校受験に合格できたので素晴らしかった。
その他の受験体験記
埼玉県立栗橋北彩高等学校の受験体験記
塾の口コミ
スクール21の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
大手の塾だけど、個人塾のような手厚さ、丁寧さもあって、とてもおすすめです。 目標もなく、当てずっぽうに志望校を書いてきたレベルなので、軌道修正とやる気を起こしてくれたてんで、実に感謝しております。 エクストリームな先生も授業もいらなくて、淡々と導いてくれるほうが、反抗期にはマッチすると思う。