1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 成城中学校の合格体験記
  6. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

成城中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(あ) 日能研出身

ニックネーム
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 芝中学校 B判定 不合格
2 成城中学校 A判定 合格
3 かえつ有明中学校 A判定 合格

進学した学校

成城中学校

通塾期間

小4
  • 日能研 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 2〜3時間
小5 3〜4時間 2〜3時間
小6 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

努力が結果に反映されたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

受験勉強で自発的に勉強したことで、自分に合った学習方法やペースを見つけることができ、理解が深まりました。また、目標に向かって努力する力や集中力、自己管理能力が自然と身につきました。勉強が習慣化し、自信もついたのが大きな成果です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

たくさん勉強してください

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

志望校を決める際に役立ったのは、実際に大学の雰囲気や学生の様子を知ることができたオープンキャンパスの体験です。授業の内容や施設の充実度、在学生との交流を通して、自分に合った環境かどうかを判断することができ、将来の進路を具体的にイメージできました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

自分の頑張りがわかるから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

たくさん勉強してください

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

日能研
  • 小学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
口コミ(7517)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 わからない
小5 週3日 通塾していない
小6 週4日 わからない

塾を選んだ理由

近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

通塾を始めてから、短期間で偏差値が向上しました。自分では気づかなかった弱点を講師に的確に指摘され、効率よく復習できたことが大きかったです。特に苦手意識のあった分野も、丁寧な指導と反復練習によって理解が深まり、自信を持って解けるようになりました。結果として模試の成績も上がり、モチベーションも向上しました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強してください

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

受験活動中、家庭での取り組みとして日記をつけ、毎日の学習内容や感情を記録していました。この習慣により、自分がその日に何をどれだけ勉強したかを客観的に振り返ることができ、次に何をすべきかが明確になりました。また、うまくいかなかった日の気持ちを整理することで、精神的な安定にもつながり、継続的な努力を支える大切な習慣となりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭では、ただ机に向かうだけでなく、日々の学習を記録し、振り返る習慣を持つことをおすすめします。無理に長く書く必要はなく、短くても継続することで自己管理力が高まり、自信にもつながります。保護者と一緒に記録を共有するのも励みになります。

塾の口コミ

日能研の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

まず先生がよい。市内電車などの交通の便が良いところにあるのも心強かった。出迎え見送りは先生方が出てくれていたので、やる気が保つことができた。また、この塾に通えたらとも言っている。非常に先生の教育ができた塾だった。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください