1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 日本大学習志野高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値38の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

日本大学習志野高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値38(さいき) 臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】出身

ニックネーム
さいき
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
38
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 中央大学高等学校 C判定 不合格
2 日本大学習志野高等学校 B判定 合格
3 専修大学松戸高等学校 B判定 合格
4 中央大学杉並高等学校 C判定 不合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第二志望だから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問で一喜一憂しながらも結局は間違えてた点をとことん詰めることによって、自身の苦手な分野を克服するだけの知恵を培う事ができたように思う。そのため不明瞭な点を気兼ねなく講師の方に尋ねる、それだけの環境が私を突き動かしたとも言えた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

甘えるな

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

学校ごとに公開している様々なインターネットのサイトを閲覧し、少数精鋭などの数多ある魅力を多角的に評価してもっとも自身の理想に近づける環境を多々視ることができた。オープンキャンパスもよいがそれ以上にこのやり方もアリだと思った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

C評価で危なかったため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

甘えるなよ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 神奈川・東京・千葉・埼玉の難関公立・難関国私立に特化した受験対策ができる
  • 難関校受験に強い講師によるきめ細かいサポートが受けられる
  • 特色検査対策など、難関校独自の対策ができる!
口コミ(596)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

有名だったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

通塾によって公立の高校では意地でも学ぶことがないような学習領域を理解することができた。これによって高校受験でのアドバンテージを築き上げていくことができた。それにともない自身の活力やモチベもアップする結果となった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習が大事だ

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

受験者が就寝をする際にはテレビは完全に消灯させることだったり、物音をなるべく控えるための一行動を心がけていた。これによって受験者にとっての格別な学習環境をもたらすことに成功した。結局は環境が物語るのだと想った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強が忙しいこともあってか、受験者本人が可能としていた洗濯物の処理であったり。夕御飯の手伝いが消失していまい、このままでは現状復帰までに非常に多くの時間を要することが要されたため、できる限りの参戦するように促した。

塾の口コミ

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

集団塾なので個人塾よりも金額がリーズナブルであるが、生徒の取り組み状況については細かく見ていただき、学習の遅れが出ない様に補習も組んでくれていてカリキュラムが整っていると思う。講師の差は多少あると思うが、私の子供が当たった講師は面倒見が良くフォローしてくれた

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください