神奈川県立厚木西高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値40(ふす) ナビ個別指導学院出身
- ニックネーム
- ふす
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立厚木西高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 立花高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
神奈川県立厚木西高等学校通塾期間
- 小4
-
- ナビ個別指導学院 に入塾 ( オンライン対応あり/個別指導(1対2~3) )
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
志望校だった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
塾でのテキストの見直し 間違えた答えを解くの繰り返し 予習復習の徹底 塾での質問 残っての勉強 分からないところを繰り返しやる 単語は暗記 過去のテキストを解く 落ち着いた環境での勉強 間違えたテストをもう一度解く
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
落ち着いて臨むようにと
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校説明会や卒業生からのアドバイス 交通の良さ学校周りの環境 進学の豊富さ 周りの友達も多く行っていて体験談など聞いて 部活の多さ 卒業後の進学、就職の選択 行事がたくさんあるところ 周りの自然の多さ
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
冒険せずに自分の偏差値に似合ったところに行くように
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値が変わらないからと言って手を抜かないようにと
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
中3 | 週1日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
セールスで訪れた時に子供が話しを聞いて行ってみたいと言った
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
勉強のやり方が違っていたのが分かったようでとにかくテキストを用いて自分で勉強時間を決めて行っていた 時間が長いからいいという訳ではなくて自分が集中できる時間が分かった上で時間設定をして勉強の合間にリラックスできるような環境を作りまた勉強に励んでいた
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
前もって自分でスケジュールを決めて取り組むように
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
あまり緊張や深く考えすぎないように、でも後悔しないよう、合格できるように苦手な科目などの復習、学校の先生方や塾の先生方を巻き込んで分からないところが理解できるまで聞いたりできるよう積極的に動くようにアドバイスした 体調も崩さないようにマクスや手洗いの徹底
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校に合格できたらその先の進学や就職などの道が開けることや、いろんな人達との関わりが持てること、それによって自分の考え方がもしかしたら変わるかも知れないし、全く違う雰囲気の友達ができるかも知れたいということ
その他の受験体験記
神奈川県立厚木西高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ナビ個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
勉強を教えてくれるのはもちろんだが、それ以外にも多感な年頃の子どもたちにしっかり向き合い、丁寧な対応をしてくれていた。ピリピリせず楽しそうに通っていた。親の面談の時にも不安な気持ちに向き合い親も安心して入試に挑める気持ちにしてもらえました。