1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 京都府
  5. 龍谷大学付属平安高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

龍谷大学付属平安高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(もな) 成基の個別教育ゴールフリー出身

ニックネーム
もな
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
100,001円以上

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 龍谷大学付属平安高等学校 E判定 合格

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:滋賀V模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

偏差値に縛られて高校を見ても自分の行きたい学校が見つからなかったから、たとえ偏差値が高くても自分がいいなって思う場所をみつけようとしていました。 また偏差値が同じくらいのにしても交通などで通えないところがあるから通いやすく駅から近いところなどでしぼっていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強してほしい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスで学校へ行かないと分からないところや資料ではこう見えていても実際行くとこうなっているだなと新たな発見がある またオープンキャンパスに行った時に個別相談を受けることで受験のことなどを沢山聞くことができるからオープンキャンパスは絶対行きました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

自分の偏差値が低かったため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと偏差値を伸ばして欲しい

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

成基の個別教育ゴールフリー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 全教室が教育コーチング認定校※!主体性を引き出しながら指導してくれるので、やる気がアップ!
  • 学力向上だけではなく、メンタル面もサポートしてもらえる 
  • PDCAサイクルに基づく学習スタイルで自立学習習慣が身につき、成績アップ
口コミ(507)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 わからない
中2 週2日 わからない
中3 週3日 100,001円以上

塾を選んだ理由

講師の方の雰囲気が良かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手科目をよく教えて貰っていたから伸びたのだと思います。また塾長などからもこの教科しよとお声掛けもあったので勉強する機会が増えたからっていうのもあると思います。また積極的に質問をしていたため身につきやすかったのだと思います

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

一日のスケジュールを作ることによって、バランスよく勉強ができたり、自分の苦手なところを中心的にしたりできた。またテレビを消したりすることで雑音もなくなりしやすくなった。家でも勉強しやすくした。雨などが降っていなければ、自然な音?を音楽にするために窓を開けていました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くからスケジュールを組む習慣をつけてほしいということと、家の環境(勉強環境)を一度見直してみて、どうしたら家でもしやすいかを考えてほしいです。またそれが無理だとしても勉強をしやすい場所を作ってほしいです

塾の口コミ

成基の個別教育ゴールフリーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

ビリギャルまでは行きませんが、本当に勉強のできない娘で、高三なのにまだ反抗期で、と言うややこしい子だったのですが、その当時の塾長に本当によくしていただきメンタル面でのサポート、モチベーションの保ち方あげ方が我が子にピッタリと合わせていただいたように感じました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください