1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 静岡県
  5. 浜松市立高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

浜松市立高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値60(ひで) 佐鳴予備校出身

ニックネーム
ひで
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 浜松市立高等学校 A判定 合格

進学した学校

浜松市立高等学校

通塾期間

中2
  • 佐鳴予備校 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:学力テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 3〜4時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

無難に合格出来た

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

間違えた問題や解答出来なかった問題(特に数学や国語)については、そのまま放置することがないようにして、必ず理解するまで学習をし、模試等で再度似たような問題が出題されたら、必ず回答が出来るよう、繰り返し学習を実践した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

健康第一で無理のないように

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校に直接赴くことで、学校の歴史や風土を直接感じ、まずはこの学校に必ず入学をしたいという意欲を自らがかきたてられるようにした。また、学校の場所をしっかりと把握することで、通学の方法や時間をしっかり把握できるようにした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

浪人を回避するため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の実力を出し切れるよう、体調管理に気をつけなさい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

佐鳴予備校
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
  • オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
  • 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
口コミ(3898)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 50,001~100,000円
中3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

学習意欲をかきたてるため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

まずは、塾に通うというアクションによって、自らが率先して学習に取り組んでいるという自覚を芽生えさせた。また、あえて苦手科目について重点的に取り組むことで、今まで独学では避けて学習意欲に乏しかった科目の学習意欲が、明らかに向上していった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

健康第一で無理のないように

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

子どもが積極的に、かつ集中して学習できるように、親としてもその時間が充実したものとなるように、学習の妨げになるテレビ放送を消したり、一緒に学習して自己啓発に取り組んだりするなどの、環境づくりを心がけてきた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中力が散漫にならないよう、適度に息抜きをする時間を設け、学習以外のことにもなるべく取り組むようにアドバイスした。特に、受験期は運動不足になりがちなので、定期的に運動等で身体を動かすようにアドバイスをしてきた。

塾の口コミ

佐鳴予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学習塾の費用は安い。先生もかなり優秀だと思え信頼できる。自習室も完備されていて、授業らしい講義はない。家では落ち着いて学習できない生徒が行く訳だからどんな塾でも最高だと思えるので愚門。質問事項に即答できる先生ばかりで、更に生徒に回答を導けるようにアドバイスしていると思える。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください