東京都立国立高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(はな) ena個別出身
- ニックネーム
- はな
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 75
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
| 志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
|---|---|---|---|
| 1 | 東京都立国立高等学校 | その他 | 合格 |
| 2 | お茶の水女子大学附属高等学校 | A判定 | 合格 |
| 3 | 早稲田大学本庄高等学院 | A判定 | 不合格 |
| 4 | 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 | A判定 | 不合格 |
| 5 | 帝京大学高等学校 | その他 | 合格 |
| 6 | 拓殖大学第一高等学校 | その他 | 合格 |
進学した学校
東京都立国立高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 中1 | 通塾していない | 学習していない |
| 中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
| 中3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望と第二志望には受かったが3と4には受からなかったため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
自分が勉強をしたくなかったのもあるが、学校生活はそれまで通りに友達と過ごしたこと。元々放課後に遊んだりはしていなかったので交友関係はそれまでとほとんど同じだった。勉強しすぎると逆に頭おかしくなるし。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
暗記科目はやる気が出なくてもどうにか頑張ってください
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
最初に志望校を決めたのが習い事の先輩と先生がきっかけだから。学校見学に何校か行ったが特に希望は変わらなかった。(特に考えていなかった学校が意外といいかもと思うことも志望していた高校があまり良くないかもとも思わなかった。)
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値ちょうど |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
自身の偏差値よりそんなに上の学校が残念ながら通える学校にはなかった。(めちゃめちゃ遠いか男子校)滑り止め校も自身の偏差値とそんなに近い学校で確約がもらえるところがなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
滑り止め校はやっぱり2校もいらないと全力で訴えたほうがいい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 中1 | 通塾していない | 通塾していない |
| 中2 | 通塾していない | 通塾していない |
| 中3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
塾と校長の雰囲気があっていたから(ena個別)
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
残念ながら自分で勉強する力はつかなかったが、ena個別は自分にあった先生に見てもらえるから無駄な時間があまりなく勉強することができたため偏差値がだいぶ上がった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
| 併塾していた塾 | 早稲田アカデミー |
|---|---|
| 科目 |
|
| 金額 | 月額10,000円以下 |
転塾の経験はありますか?
はい
| 以前通っていた塾 | ena |
|---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ファイト
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
何もしてもらっていません。勉強中も遊んでたしうるさかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強中くらいは子供に話しかけるのはやめたほうがいいかと思います。特に何もやってもらってないので特にできるアドバイスはありません。
その他の受験体験記
東京都立国立高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ena個別の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
短い期間しか通いませんでしたが、とても密に教えていただき、こどもはすごく居心地がよかったようです。総合的な評価として、この塾にしてとてもよかったと思います。他にも迷っている方が周りにいたら、是非この塾の良さを伝えてあげたいと思います。
早稲田アカデミーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
我が家にはとても合っていた。 子どもだけでなく、親にも寄り添ってくれ、不安解消に努めてくれた事が1番。 5年生の夏期講習からという、かなり出遅れた状態からでも、上位校に合格できたのは指導力の賜物。