1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 群馬県
  5. 群馬県立沼田女子高等学校の合格体験記
  6. 小5から学習開始時の偏差値68の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

群馬県立沼田女子高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値68(ぶんばぼ) 公文式出身

ニックネーム
ぶんばぼ
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
68
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日1時間以内
月額費用
10,000円以下

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 群馬県立沼田女子高等学校 A判定 合格

通塾期間

小5
  • 公文式 に転塾 ( 集団指導(10名以上) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:実力テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 1時間以内 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

簡単すぎた。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

女子校に通いたかったため、女子校で通える範囲の高校を探した。正直もっと上の高校を目指した方がいいと先生に言われたが、一人暮らしや通学に何時間もかかるのは嫌だったため、結果的に良かったと思う。学歴は高校ではなく大学が重視されると考えたため、無理なく通える範囲で卒業できれば大丈夫だと考えていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

余裕

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

いとこが同じ高校の先輩で、話を聞いていてとても楽しそうで憧れだったから。実際に通っている生徒から話を聞くと、細かい校則や空気感、勉強への取り組み方などがリアルにわかってとても参考になる。母もOGのため、憧れが強まった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-10以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

通える位置に自分の偏差値に適した高校がなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校で頑張れば大学受験でどうにでもなるよ!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

公文式
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい
合格者インタビュー(4) 口コミ(11437)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,000円以下
中2 週2日 10,000円以下
中3 週2日 10,000円以下

塾を選んだ理由

地元に2択くらいしか塾がなく、もう一つの塾が最悪で辞めたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

英語が大好きになった。高校受験だけでなく、その後の大学受験にもこの時の勉強が活きたと思う。中学の英語は簡単すぎるため、塾でどんどん高校の範囲まで進めることができたのはその後の大きなアドバンテージとなった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張ると高校の勉強が楽になるぞ!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験は何よりも体調が大事であるため、早寝早起きなどの生活習慣に気をつけた。生活リズムを正しくすることで、冬にかかりがちなインフルエンザや風邪などを予防することができたと思う。受験当日遅刻や寝坊をしないように、当日と同じような時間に起きるように意識した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校での勉強の予習ができたらもっとやるべき。でも、部活が終わって貴重な自由時間を勉強だけでなくその後の人生のモチベともなる娯楽に費やすのも悪くはない。高校数学を中学生のうちから始めていれば大きなアドバンテージになると思う。

塾の口コミ

公文式の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください