開智日本橋学園中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(るい) 日能研出身
- ニックネーム
- るい
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 59
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 開智日本橋学園中学校 | その他 | 合格 |
2 | 開智中学校 | その他 | 合格 |
3 | 共立女子中学校 | その他 | 未受験 |
4 | 開智未来中学校 | その他 | 合格 |
進学した学校
開智日本橋学園中学校通塾期間
- 小4
-
- 日能研 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
小5 | 4時間以上 | 4時間以上 |
小6 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
全ての学校に余裕を持って合格できたため。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
ひたすら勉強をさせてしまいました。 学校が終わったら雑談などもせずすぐに帰ってくるようきつく教えていたため、お友達と遊ぶこともほとんどできず本人はかなりストレスだったようです。 今となっては後悔しています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学受験はしない方がいい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校に足を運んでみないと校風や生徒と先生の様子がわからない。 実際に生徒さんの話を聞くことでより学校のことをリアルに知ることができる。 説明会で生徒さんとお話するブースもあったため、一対一で詳しく話を聞くことができる。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
併願可能なため受けるだけ受けてみようと思ったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学受験はしない方がいい。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | わからない |
小5 | 週4日 | わからない |
小6 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
家から近い場所に位置していたため。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
徐々に性格が拗れてしまい、家庭内でのトラブルも頻発するようになった。 特に成績のことで揉めることが多く、親として子供がケアレスミスをした際に「もったいない」という気持ちが先走ってしまい叱ってばかりいた。 成長したところ、頑張ったところを全く褒めてあげられていなかった。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供に無理をさせすぎてはいけない。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
スケジュールを作成することによって、1日の見通しをつけられるようになった。 今日こなす課題を事前に決めておくことで子供のモチベーションにもつながっていたのではないかと考えている。 時間で区切って動くことで勉強する時間が必然的に長くなったように感じる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
習い事をやめさせるべきではなかったと思う。 ダンス教室に楽しんで通っており、だんだん上達してきた時期に辞めさせてしまったので可哀想なことをしてしまった。 今子供にダンスを習ってみないか聞いたところ、既に技術を忘れてしまった、やりたくないと言っている。
その他の受験体験記
開智日本橋学園中学校の受験体験記
塾の口コミ
日能研の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
まず先生がよい。市内電車などの交通の便が良いところにあるのも心強かった。出迎え見送りは先生方が出てくれていたので、やる気が保つことができた。また、この塾に通えたらとも言っている。非常に先生の教育ができた塾だった。