京都聖母学院高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値30(かず) 成基の個別教育ゴールフリー出身
- ニックネーム
- かず
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 30
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 京都聖母学院高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 京都先端科学大学附属高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
京都聖母学院高等学校通塾期間
- 中1
-
- 成基の個別教育ゴールフリー に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 学習していない |
中2 | 3〜4時間 | 学習していない |
中3 | 3〜4時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
行きたい高校に合格し高校生活を楽しめているから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
推薦で行き、面接と作文を経験したのですが、面接練習では聞く質問等事前に言われず、全て何が聞かれるか自分で予想し答えも準備し覚えて行ったことで、過去問に載っていなかった質問にも瞬時に対応することができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早めに、夏休みあたりから勉強しても良かったのではないか。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスでも結構印象が変わったし、行きたいという気持ちがより強くなったから。そして、オープンキャンパスで話した先生や先輩方が優しく、自分もこんなふうになってみたいという憧れを持つことができたから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
受験のときだけ勉強を頑張ってもあまり意味が無いから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強を継続的にする
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 全教室が教育コーチング認定校※!主体性を引き出しながら指導してくれるので、やる気がアップ!
- 学力向上だけではなく、メンタル面もサポートしてもらえる
- PDCAサイクルに基づく学習スタイルで自立学習習慣が身につき、成績アップ
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
個別の塾で、自分はあまり集団が合わないので自分なりにペースを早めたり遅くしたり、そして自分に合ったやり方で勉強ができると思ったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
通塾し、最も変化が見られたのは学力(偏差値)で、入塾時から20ほど上がっていた。また、苦手だった数学や社会なども少しではあるけれど点を取れるようになっていって、成績も上がって推薦が取れた。そのお陰で今楽しい生活を送れている。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し一つ一つの授業で覚えられる内容を増やしたい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・その他
受験勉強だけに集中するのではなく、家の家事を暇な時に手伝ったり、また学校での授業中の態度だったり話を聞く時の姿勢や目線だったり、細かいところで気をつけることでモチベーションがあがったし、何より自分に自信がもてるようになった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強が終わって高校の試験勉強や長期休み課題などに追われることが多くなり、なかなか家事を手伝えていない状況なので、もっと家族を大切にしてもっと家族のためになることをする。そしてもっと感謝されるような人間になる。
その他の受験体験記
京都聖母学院高等学校の受験体験記
塾の口コミ
成基の個別教育ゴールフリーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
ビリギャルまでは行きませんが、本当に勉強のできない娘で、高三なのにまだ反抗期で、と言うややこしい子だったのですが、その当時の塾長に本当によくしていただきメンタル面でのサポート、モチベーションの保ち方あげ方が我が子にピッタリと合わせていただいたように感じました。