兵庫県立姫路東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(ままめ) j教育セミナー出身
- ニックネーム
- ままめ
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中3
-
- j教育セミナー に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
学校行事に積極的に参加することで、時間がない中でも、毎日勉強するクセがついた。また、効率よく勉強しようとするため、時間を無駄にせず学習できた。過去問を何回も解いて、しっかり解き直しをした。また、できなかった問題をまとめて、なんかいも見直せるようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
信じてやりきれ!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
志望校に通っている先輩から、学校の雰囲気や、課題の量、どのような行事があるかをたくさん聞くことで、実際の学校はどんなところなのかを知ることができたから。 学校の授業のレベルや生徒のレベルも聞くことができたから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
なるべくレベルの高い学校で学びたかったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
少しずつ頑張ろう!!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
家族の勧め
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
スピードが速く、課題も多かったが、それについていこうと取り組んだことで、問題演習の量も自然と増え、様々な種類の問題を解くことができた。授業の中で類題を何回も解くことで、自然と解き方や考え方が身についた。計算や書くスピードが上がった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
真面目にしたら大丈夫!大変だけど頑張って!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
塾以外の習い事を少しずつ減らして、受験モードに切り替えていった。 学校生活や学校行事は全力で取り組み、そのときは受験勉強のことを考えずメリハリをつけて取り組んだ。 行事を挟むことで、予定ができ、一週間のスケジュールが組みやすくなった。 やるべきことを考えてスケジュールを立てた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっとお手伝いをして、勉強以外のことにも目を向けていこう! 受験シーズンこそ、家族や先生、友達や周りの人がたくさん応援してくれて支えてくれているから、自分以外の支えに対して感謝の気持ちを忘れずにしよう!
その他の受験体験記
兵庫県立姫路東高等学校の受験体験記
塾の口コミ
j教育セミナーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
少し月謝は周りの塾に比べたらお高いと感じるかもしれませんが、サポートや講師のレベルからすると月謝以上の事をしてもらったと思える素晴らしい塾。 ここの塾に出会わなければ今の高校には入れてません。勉強をただ教えるだけではなく、精神面まで把握してくれ、子供の性格に合わせたアドバイスや励ましをしてくれる。 神レベルで凄い講師陣だと思います