1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 兵庫県立有馬高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

兵庫県立有馬高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(フラミンゴ) ナビ個別指導学院出身

ニックネーム
フラミンゴ
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立有馬高等学校 B判定 合格

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

楽しい学校生活を送れているから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

自分は総合学科である高校を選び、高校に入ってからもその特色ある授業がすごく魅力的でした。ほかにもたくさんの行事に全力で取り組んできました。 体育祭や文化祭だけではなく、年毎に行われる球技大会などにも全力で取り組みました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早めから勉強しとけばよかった

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

自分の雰囲気に合った高校を選ぶことでその後の自分の人生も変わってくるし、自分が将来どういった職業につきたいかなど、先のことを見越してオープンハイスクールに参加するとスゴくいい進路を選ぶことが出来ると思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

挑戦なので、少しでも上を目指しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強ははやいうちから!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(4495)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

集団では授業について行くことができないから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

元々数学が苦手でした。ですが、私に指導してくださった先生はスゴく教えるのが上手く、苦手が得意にかわりました。 英語もものすごく苦手で、全く分からず、10点台を取ることも多くありました。ですが先生方の教えにより、大幅に成績アップしたと考えています。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早く勉強をはじめること!

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

たまにはリフレッシュすることも大切なので、ずっと勉強をしなさいではなく、たまには外に連れ出したり、おうちのお手伝いなど休憩をちまちま入れていました。 集中力が無いので、休憩をたくさん入れるのが大切だと思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強するのが苦手なのであれば、早いうちから取り組むことが大切です。 苦手からやるのではなく、得意なことを極めたり、途中で苦手な教科をやるなど努力すればやりやすい方法があると考えます。自分でスケジュールを作ってみるのもいいことかと思います。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

とても、親身になってくれて毎回親にも報告してくれる。駐車場が狭いのはつらい。毎回30分くらい早く出ていかなとなので。 まだ、入学したばかりなのでわからないが、テストの点数が上がるといいなと思う。施設長は若くて最初は心配でしたが、全然大丈夫

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください