宮城県泉松陵高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値65(たむ) ナビ個別指導学院出身
- ニックネーム
- たむ
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小5
-
- ナビ個別指導学院 に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/オンライン対応あり )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
もともと、将来を見据えて大学進学を熱望していたわけではないく、進学か就職か選ぶ時に困らないところがよかったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
行きたい学校と行ける学校の違い、入学したあとの生活について、親子で話し合いをした。話し合いに必要な情報を得るためには学校見学必須と思うので、行ってきた。 目標がハッキリすれば、子供も自ずと、どうしたらいいか考えるようになった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
大学に行きたいなら、部活のあとも、携帯をみてないで、勉強する時間を取るべき。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
兄弟姉妹が既に高校生もしくは高校卒業をしている方がいたので、行きたい高校や目指している高校の生活や部活との両立、学習についてや進学についてなど、通学時のメリットデメリット、失敗談、先生の質などリアルな情報をいただくことができた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
受かる高校と滑り止めは、絶対に受かって欲しかったから、チャレンジ校は子供の長っパナをへし折るため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのままで良かったと思う
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
子供が自分で通える場所と同じ学校の子が少ないこと、一対一ではなかったこと。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
子供がどこがどのようにわからないのか、先生が把握してくださり、根気強く分かるまで教えてくださったことと、忘れた頃に思い出すように、うまく促して自力でできた!という経験を持たせてくれたことにより、苦手意識がだいぶ減少した。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自主学習にもう少し、通ったらよかった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
体調管理を第1に行い、学習することに関しては、話し合いをして、自分からやるように促した。やらない時は、声をかけるが、子供には、後でやる。を言わないことを約束させた。 やっていないことを責めたりせず、目に余る場合は、話し合いを持った。 学習に関しては、自分の時代とやり方が違かったり自分が解きやすいように簡潔に覚えていたりしていたため、塾で教えられたことをやるように促した。わからない場合は自主学習にいかせた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家では、普段通りに生活をしていた。当日のために体調管理を行いつつ、息抜きに出かけたり、天文台や図書館に行って知りたいことを手に取って見ることができるようにした。 勉強するように、うるさく言わないようにしていた。
その他の受験体験記
宮城県泉松陵高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ナビ個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。