1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 明治大学付属中野中学校の合格体験記
  6. 小5から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

明治大学付属中野中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値60(ぽてこ) 日能研出身

ニックネーム
ぽてこ
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 明治大学付属中野中学校 B判定 合格
2 東京都立富士高等学校附属中学校 B判定 未受験

通塾期間

小5
  • 日能研 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 学習していない
小5 2〜3時間 1時間以内
小6 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

塾のフォローが少なかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

同学年の優秀な子の学習習慣などが刺激になった。通塾の帰り道に友達と色々な情報交換をしたり、話をすることでやる気がアップしたり、テストが悪くても次への意欲が続いたりした。毎週のテストで周りと自分のレベルがわかったのも塾に通ったメリット。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

かけた時間は裏切らない

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

校舎や部活動の紹介などを実際に見て志望を決めました。当初は他の学校に興味があったものの、数校見学に行き、私立の設備の立派さや、部活動での活躍などを聞くと一気に志望度が高まりました。公立の中高一貫校も視野に入れていましたが、私立の先生は皆さんお話が上手いと思いました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

塾からの指導

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

小学生は伸び代が大きいので、諦めずに頑張れ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

日能研
  • 小学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
口コミ(7583)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週4日 50,001~100,000円
小6 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

自宅から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

宿題も小テストもあるため、塾に行く前から準備など大変な様子でしたが、毎日学習する習慣が身につきました。特に社会の先生の話が面白く、社会が好きになったことは今でも良かったことです。また、計算練習を毎日課されたことで、苦手ではありますが計算はきちんとできるようになったのもよかったです。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やったことは全て無駄にならない

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

毎日朝にスケジュール確認をしました。特に体調が悪い時などは早めに予定変更するなど心がけました。結構体調を崩したりお腹を壊したりすることが多く、常備薬を持たせたり、自分で対処できるように伝えておくこともやりました。親が働いているため、塾へ持たせるお弁当などを工夫して、子どもが困らないように配慮しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

水泳やピアノなど、本人が希望して始めた他の習い事もやりたくて続けていましたが、あまりに負担が大きいなら、この時期だけは習い事はセーブして、でも時々塾以外の友達と遊ぶ時間は確保してもいいかなと思いました。

塾の口コミ

日能研の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

子供のモチベーションを下げない様に常に子供中心の授業の進め方や 合格に向けての適切なアドバイスなど 子供の将来を見据えた環境を整えている所が良かった。 実際の塾の志望校合格率も高く 安心して任せられたと感じた。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください