神奈川県立新栄高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値38(TAKO) 創英ゼミナール出身
- ニックネーム
- TAKO
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 38
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立新栄高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 横浜学園高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
神奈川県立新栄高等学校通塾期間
- 中3
-
- 創英ゼミナール に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/個別指導(1対4~) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格出来た
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去の試験問題をひたすらやり続けた。本番に近いやり方で、本当の試験時間よりも短い時間を設定してた事で、徐々に時間に余裕を持って問題に取り組むことが出来たと思う。繰り返す中で、どんどん点数が上がり理想点を取ることが多くなった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供を信じる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校の雰囲気が実際に行くことによって分かった。受験と同時に引っ越したため近くにその高校に通っている人がいないため、何の情報もなかったから見学して不安が取れた。 部活紹介も見ることが出来、実際入りたい部活の雰囲気が分かったことが志望のきっかけになった
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
自分のレベルにあった学校に入りたい部活があった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やる気は本人次第、任せる。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 東京・神奈川・埼玉を中心に160以上の直営教室!地域の学校のテストや受験対策が可能!
- 定期テストは4段階の手厚いサポート。直前には無料の定期テスト対策ゼミも実施
- 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~と通いやすい料金
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
友達の紹介
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾に入る前は効率の良い勉強の仕方が分からず、テスト前もただ時間だけをかけて身にならない勉強をしていた。 塾に入ることで、基礎からやり直し勉強への苦手意識がどんどんなくなっていった。自分の苦手なところを分析してもらえることで、受験に向けてどう勉強していけばいいのか明確になった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
不安な日が何日かあったので安心して欲しい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
体調を崩さないように、疲れたときはゆっくり休むように声かけしたり、メンタルが落ち込まないように、不安なことがあれば相談したり、話しやすい雰囲気作りをしました。 でも私が体調を崩してしまい、逆に迷惑や不安をいっぱいかけてしまいましたが、何とか乗り切り頑張ったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人の体調もそうですが、親の自分が体調を崩して救急で運ばれてしまったので、自分の体調管理もしっかりやらないといけないと言いたいです。 受験生は不安でいっぱいなので、何か悩んだりしてないか目を配って生活出来たらいいのかなと思います。
その他の受験体験記
神奈川県立新栄高等学校の受験体験記
塾の口コミ
創英ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
先生がすごく生徒思いで熱心!!!!個別指導で探していたのと家の近くにあったのがきっかけで決めました。一生懸命対応していただき本人も塾と勉強が大好きななりました。選んでよかった!!と思っています。下の子も通わせる予定です。