1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 鹿児島県
  5. 神村学園高等部の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

神村学園高等部への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(ここ) ナビ個別指導学院出身

ニックネーム
ここ
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神村学園高等部 B判定 合格
2 鹿児島県立伊集院高等学校 A判定 未受験
3 鹿児島県立武岡台高等学校 B判定 未受験

進学した学校

神村学園高等部

通塾期間

中2
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

推薦の作文をしっかりと書けたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

行事ごとや毎日の掃除など、小さなことでもいいからコツコツ頑張る。行事だったら、積極的にリーダーやまとめる系のことをしたり、みんなの役に立てる行動をしたりした方がいい。 毎日の掃除などは、推薦で受験をする人は結構重要になってくると思う。校長先生からの評価が重要になってくる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強した方がいい。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

自分の目で見た方がいい! 学校の様子は自分の目で見ないとわかんないから。 資料だけじゃ見たい部分しか見ることができないから、オープンキャンパスなどに行ってみるとその学校の雰囲気を実感することができるからとてもオススメ。受けようと思っていないところだったとしても、1校ぐらいは行った方がいい。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

とくにない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

色んな学校を見た方がいい。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(4474)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

丁寧に教えてくれそうだったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

個別なので、自分のペースで苦手な教科を勉強することができた。 先生が決まってないので、その先生独自の教え方みたいなのがあって、応用できることもあった。 英語の文法を詳しくやったので、それも活かせた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

分からないことがあったら、もっと質問していい。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

勉強以外のことも頑張ることで、面接の時に言う答え方がもっと変わってくるので、やっていてとても良かった。   お手伝いは、日頃の感謝も込めているのでやっていた方がいい!     学校生活は、色んな先生が見ているので、高校に送る報告書に書かれることが多いので、しっかりとしていた方がいい。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと時間の管理を徹底的にしていった方がいい。 めんどくさがりな性格だと、誰かに見られていないと集中できないことが多いから、今日どれだけ頑張ったかが報告できるような環境だったらいいと思う。 スマホをよく使い過ぎてしまうので、そうならないような環境づくりがとても大切になってくると思う。       

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください